※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみん
子育て・グッズ

リトミック教室の時間について悩んでいます。子供は楽しそうにしていて参加したいと言っていますが、年中クラスの時間が遅くて、下の子もいるため悩んでいます。

習い事の時間のことです。
始めようとしてるリトミック教室があり、
年少クラスは16時からで問題ないのですが、年中クラスになると17時45分スタート、18時45分終了です。

個人的にすごい遅い時間と感じて、下の子もいるのでゆくゆく4月になったらクラスが上がるし、時間帯を考えると悩みます。

子供のは体験に行ってすごく楽しそうにしてて、やりたい!とは言ってます、、

コメント

ゆう

幼稚園ですとお昼寝なしでその時間帯だと帰ってご飯食べて寝て、、では結構ヘトヘトになっちゃいますね😭💦せめてあと1時間だけでも早ければ、、💦
20分ほどお昼寝させて行くのはどうですか?
うちも17時から18時までの習い事をしています。年中です。
眠いとグズグズで拗ねる子なので、行く前に必ず15分だけでも寝かしてから行きます😣👏
そのかわりその日は寝るのが遅くなりますが😭💦💦

  • みみん

    みみん

    うちは保育園なので、お昼寝は問題なしです!

    問題は時間が遅いので、夕飯が19時すぎにスタートだと下の子も上の子も寝る時間も遅くなるし、かわいそうかなと思って😮‍💨

    • 10月18日
はじめてママリ🔰

私も、子供にピアノを習わせているんですが
19時30分終了ですよ!
預けている間、急いで家に帰りご飯を作っています!
または、その日だけ弁当にしています!

  • みみん

    みみん

    そうなんですね!

    年少さんまでは親も一緒にやるみたいなので、下の子の機嫌がどうなるのか…と心配です🥲

    • 10月18日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですね…
    下の子も、音感持つために一緒にできるとプラスに考えても良いと思いますよ✨
    でも、寝る時間が遅くなるとか考えるのであれば辞めといたことにこしたことはないです。
    でも、とりあえずやってみても良いと思いますよ!

    • 10月18日