※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お出かけ

コロナ禍で時間制の遊び場多くないですか?平日どう過ごされてますか?娘…

コロナ禍で時間制の遊び場多くないですか?
平日どう過ごされてますか?

娘(10ヶ月)
離乳食① 7:00
朝寝 8:00-10:30
離乳食② 12:00
昼寝 13:30-15:00
離乳食③ 17:00


一番近い支援センター
徒歩 20分 5組まで
①9:00-10:00
②10:30-11:30
③12:00-13:00

自家用車も自転車もなく移動は歩きのみなので、行く時はフル装備で行かないといけないし、人数制限で入れなかったら最悪だな〜と思って躊躇っちゃいます。

なにより、お昼寝と離乳食の時間もあるので、娘のスケジュールをずらしてまでいくのも子供も楽しめないのかなーと😅

一番近い児童館も徒歩35分くらい
こちらも時間制です。

時間制限がなかったら気軽に行けるのに。
インスタ見てると毎日のように支援センターに行ってる方も多くて戸惑います。お昼寝の時間とか気にしない感じなんでしょうか?

平日はお散歩以外はずーーっと家にいます。
習い事でベビーヨガとベビースイミングをやってるので、予定はそれくらいです。日中はずっと娘と家に2人きりで遊びもマンネリしてきますし寂しいです。他のママさんとおしゃべりしたい。

夫婦仲は良くて、平日はパパは早く帰ってくるのでお喋りしたり、休日は家族でほぼ一日中出かけているので、そこで息抜きはできてますが、平日がしんどすぎる😭😭

皆さん今の時期どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月齢が違うので参考にならないかもですが、その時期は支援センターとか行かないでベビーカーで散歩とかでした!
あとはコロナで引きこもり生活してまして💦
近くの公園がアパートの駐車場でシャボン玉したりもしました!
歩くようになってから公園や児童館や支援センター行ってました!私も当時は車なかったので20〜30分かけて歩いて行ってましたけど、うちの市は電話予約制だったので電話して確実に遊べてました^_^予約取れない日は家ですね、、、
時間制限とか人数制限はコロナ対策はしっかりしてるけど気軽に行けませんよね💦
今は🏠引っ越して車があるので予約要らない児童館とかまで足を伸ばせるようになったのが救いです😅

まいちゃん☆

特にお昼寝の時間など気にせず、
離乳食を食べ終わった時間で支援センターに行けそうなら行ったりしていますよ♪

車はないんですかね?🤔
私は車でホームセンターやイオンをブラブラしたり、
結構出掛けています🚐