![ははは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が離乳食を始め、ミルクの摂取量が減少しています。体重も心配です。他の方の経験を知りたいです。
子供5ヶ月と25日目ほどです🙇
最近、離乳食始めてだいたい昼に食べさせて
ミルクを160飲みます☺️
離乳食も、お粥30gきゅうりペースト15gニンジンペースト15g
果物インスタントのやつを小さじ1で準備してだいたい半分たべたり
たべなかったりです。
最近、ミルクの回数、量も少なくなってきました💦
本当なら800~900入ってもいいのに、最近はミルクを
欲しがらなく、だいたい4時間ぐらいあけてやっと飲んでくれます。
今体重が7.1キロです。1日ミルクの量740しか入らないです。
回数は、4回。朝9時、昼、離乳食&13時、17時、寝る前20.30
って感じです。
皆さんのところはどうですか?このままだったら体重減らないか
心配です⤵
- ははは(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘は6.3kgです😂
ミルクは1日トータル700くらいで、離乳食は2回食ですが毎回30gほどしか食べません💦
ははは
心配ではないですか?
ママリ
小児科では1日1gでも増えていたら大丈夫、脱水にならないようにおしっこに気をつけてと言われてます。
息子もそうでしたがかなりの少食で、ミルクはあまり飲みませんでした。娘も全く同じなので心配はしてません。小柄で最近ハイハイ始まりました。