
娘が寝返りをするようになり、お風呂の入れ方に不安がある。寝返りができる赤ちゃんのお風呂入れ方や、バンボ的なものを使うタイミングについて相談しています。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいるのですが、最近よく寝返りをうつようになり、片側だけでなく両側できるようになってきました。
1人で娘とお風呂に入ることが多く、今は浴槽の蓋を閉めて、その上に海で使うような小さなビーチボートのようなものを置き、そこに娘を寝かせ、自分の身体を洗った後に娘を膝に乗せて洗う…という流れで入れているのですが、寝返りをうてるようになってからその入れ方がこわくなってきました。
皆さんは赤ちゃんが寝返りをうてるようになってから、どのようにしてお風呂に入れていますか?
膝の上に乗せると、お座りの姿勢をしたがるので、お風呂に入る短時間であれば、バンボ的なものにお座りさせるのはどうかと思っているのですが、腰がすわっていないので、まだ早いでしょうか…
- chisaw(8歳)
コメント

どてちん
お風呂の蓋の上はあぶないですね。
うちは2ヶ月からリッチェルのピンクの板みたいなやつ(冷たくならないRとかいう?Amazonで買いました)に寝かせて洗ってます。お風呂ではなぜか寝返りしないでくれるのでまだ使えてます。動き回るようになったらリッチェルの空気椅子にしようかなと思ってます(今離乳食で使用中)

まにゃにゃ
うちはあたしがシャワーを浴びてる間
脱衣所で待って貰ってます!
あたしが先に洗い終わった後
子どもの服を脱がして一緒に
湯船に浸かっています( ˙꒳˙ )
湯船の中であたしが
体育座りみたいに座って
その上に子どもを跨らせる感じで
座らせて洗っていますよ!
-
chisaw
お風呂場以外で待たせようと思ったのですが、家が狭く、脱衣所もないので、蓋の上になってしまっています…(TДT)
やっぱり引っ越ししたいです。。- 10月7日

たーちん
(>_<)フタの上はちょっとやめた方が💦
うちは、膝の上に置いて洗ってます。
-
chisaw
ですよね。。
私も洗うときに膝の上に置いているのですが、もう出だしから膝の上に置いてしまう感じですかね。
ちなみに、ビーチボートの上では静かにしているのですが、私の膝の上にくると、右に左にクネクネして、自分の身体を洗えません💦- 10月7日
-
たーちん
最初から最後まで膝の上ですよ。
最近、反り返りが激しいから困ってます。
自分の身体は最初に洗いますよ
その間はバンボに座らせてます- 10月7日
-
chisaw
ありがとうございます!
やはり反り返りしますよね。。
とても参考になります(^o^)- 10月7日

あーやん
バンボは腰座り前から使えますよね?
アパートでは私が体洗っている時など、スイマーバで湯船に入れてますが、実家で1人で入れる時は洗い場にバンボ置いて、シャワーかけながら入ってます。
バンボがふやけないか心配ですが、結構楽チンですよ
-
chisaw
バンボは腰座り前から大丈夫なんですね!
首も完全に座っているし、大丈夫かも…
やっぱり楽チンですよね!
スイマーバ、苦しそうかなと思って買わないでいました。今考えれば蓋の上より良いですよね💦
とても参考になります。ありがとうございます!- 10月7日

れんか
私は脱衣所でバウンサーに乗せて待っててもらっています!
-
chisaw
バウンサーですか!なるほど!
うちは脱衣所がないのですが、バウンサーはあるので、玄関あたりに置いたらいけるかも…
ありがとうございます!- 10月7日

ちーちゃん。
蓋の上は危ないと思います\(・・`)/
うちはベビーバスにクッション入れてそこで脱衣所で待っててもらってました!!
もの凄い動くようになってからは一緒に入ってしまってたまにお湯をかけながら膝の上で待っててもらってました٭¨̮
あと、ボンバ腰座り前から使えるはずですよ=\( 'ω')/
-
chisaw
ですよね…
危険なのもわかっていたのですが、そこ以外における場所がなく、まだ寝返りができなかったので渋々置いていました。
さすがに寝返りをうてるようになってからは怖くて、1日も早く辞めたいなと思っています。
やはり脱衣所ですよね。。うちに脱衣所がなく、廊下も狭くて人が1人通るのがやっとなので、なかなかお風呂場以外に置くことが難しいです。。
やはり蓋の上よりは初めから膝の上がいいですよね!明日からはそちらに切り替えたいと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
バンボの情報もありがとうございます!- 10月7日

とんきち
うちは蓋を二重にしてその上にアップリカのバスチェア置いて寝かせてます。
うちの場合はバスチェアだとおとなしくして、寝返りなどもしないのでじーっとしてるので…危ないので見張りながらです。
でも、オススメはできないですね。危ないので。
その間に私が洗って、そのあと子供をあぐらの中に寝かせて洗っています。
-
chisaw
アップリカのバスチェアはリクライニングできるんですね。長く使えて安心ですね!
やっぱり蓋の上はお勧めできないですよね。。
うちも蓋の上でじっとしてくれるものの、怖いです。
参考になります!ありがとうございます!- 10月7日

marimari-s
私は1人で入れるときはいまだにベビーバスで沐浴してますよ(笑)
なので私は服を着たままお風呂椅子に座ってます!案外濡れません(笑)
寒くなってきたのでベビーバスで洗った後はスイマーバで浴槽に入れて可愛いなぁ♥って眺めてます!
-
chisaw
ベビーバスですか!その手は思いつきませんでした(笑)
確かに、安心ですね!入れた後に自分が入るか、旦那が帰ってから入浴すればいいのか…
新たな発見です。ありがとうございます☆- 10月7日
-
marimari-s
上の子のときもお座りするまでそれで入れてましたよ!タオルは浴槽の蓋の上に置いて膝に片手で広げて!スイマーバの時は脱衣所に置いておいて自分が濡れないようにあげてます!
- 10月8日
-
chisaw
ありがとうございます!参考になります!!
- 10月8日
chisaw
蓋の上危ないですよね…わかりながらも場所がなく、大人しくしてくれているので寝かせてしまっています。
リッチェルのもの、検索してみました!
膝の上も辛くなってきたので、洗うときにも良さそうです。冷たくないっていうのも。
それと、空気椅子、とてもいいですね!要らなくなったらたためるし、便利です。
購入を検討したいと思います。ありがとうございます!
どてちん
リッチェルのピンクのは発泡スチロール素材で出来ていて少し表面がザラつきますのでタオルか何かひいて使うといいと思います。お尻のところに少しお湯が溜まるので温かいです。首すわり前から使えます。かさばりますが軽いのでしまいますいです。もう少しすれば首も大丈夫になりそうなんで、バンボでも空気椅子でも使えそうですけどね。
ちなみに私が体を洗っているときはバウンサーにいてもらってます。
chisaw
ありがとうございます!
これから寒くなるので、冷えないのは本当に良いです。
バウンサーというのは良いですね!
寝返りできるようになっても、バウンサーで大人しくしてくれるのでしょうか。
どてちん
うちはおもちゃをつけて遊ばせてます。もう少ししたら逃げ出せそうです。
chisaw
なるほど!参考になります。ありがとうございます!