![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが虐待の影響でパニック症状が出ているが、親は理解しておらず、父親との面会について悩んでいる。虐待の現象について相談したい。
こどもが、ptsd ぎみで、時々我慢させられてたこと、理不尽に怒られてたことを思い出してパニックします。
あと兄弟で上の子が父親にされたことを下の子にしたり、自分がされてたことを下の子にします。
そのため、面会を制限していますが、こちらからは別居中の父親の話しはしてませんが、こどもから別居してからの面会してたとき遊んだことや父親の話をしてきます。
うちの親はどんな虐待か目の前でみてないし恐怖はわかってないです。
だから、そんなにこわくないんじゃない?と言うんですが、どうしたら、親に納得させれますか?
こどもだから言い思いでも残るよとは言いますが。
会いたいと自分達かいったことは一度もないです。
心に傷があっても父親の話をたのしそうにすることは、どういう現象ですか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
10代の頃、母親、祖母からの
・暴力
・育児放置
など。その他実父からのストーカー。
色々ありPTSDで、20代中盤になりやっとなおせる時間ができました。
こわいか、こわくないか、痛かったか、痛くなかったか、それは本人が決めることですし、納得もさせなくていいと思いますしできないと思います。
直接やられた事がある側しか、従わなかった時の恐ろしさだったり、なぜPTSDになってしまったのかだったり理解不可だと思います。
わざわざ理解させないといけないなら、極論親御さんを同じ目に合わせるとかしかないですからね。
まだお子さんなので、どんなにひどいことされてフラッシュバックを起こそうと、「ママとパパが大好き」なんです。それと思い出って美化されるものですよね。
コメント