※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡
家族・旦那

【姑を訴えてやりたい、もしくはそれに近い警告が出来るような手段を用…


【姑を訴えてやりたい、もしくはそれに近い警告が出来るような手段を用いて今まで受けた精神的な苦痛の憂さを晴らしたい】

嫁姑問題で法律は動けるのでしょうか。
夫婦関係に決定的にひび割れさせ、私に対する精神的な嫌がらせをする姑に対してです。我慢の限界です。


客観的な意見を聞かせて下さい。
共感的な意見も否定的な意見もちろん、法律に詳しい人からの回答があればさらに幸いです。

これは保育園探しで思うように行動しない夫のことを相談しようと行った時に起きた家庭内の事件です。


【姑の行動】
義理の実家に飾ってある夫私息子の家族写真の、私の顔のところに顔を隠されるようにシールを貼られていました。
これなんですか?と私が尋ねると「あなたの顔みてたら腹が立つから貼った」とのこと。

職場復帰してから家事と育児を息子である夫に分担させるのが気に食わないと言われました。

復帰にあたって私の働き方は姑の意に沿わない、誤解しないようにと念を押すメールが来ました。子どもの預かりは拒否した上で暴言を私に吐きました。憎いです。

この出来事を新聞の人生案内の投書に送り回答は「その時代時代での価値観があり、育児に関して距離を取り、元気に働いているところが1番の復讐」と書いてありました。

同じ新聞を購読している姑もそれを見つけ読み、激昂。
自分のことが書かれていると決めつけ新聞を切り抜いて保存していたそうです。

今回揉めている時にそれを持ってきて「これお前が投稿したんやろ!?私のこと書いたやろ!?」と責めてきました。そうです、私がやりました。新聞に載るときはもちろん匿名匿住所です。

「保育園探しも勝手に仕事したいとか言ってるあなたの仕事、夫に平日に休みがあるからってなんでもかんでも息子にやらそうとするな!あなたには足りない部分がある」と大声で責められました。



【私の行動】
我慢ならずシールが貼られた写真を額縁ごと壁から引きちぎり自宅へ持ち帰りました。
夫に問い詰めると2ヶ月くらいこんな感じだったと白状しました。

姑と同居の舅も頻繁に出入りする夫も、私の顔にシールが貼られている状態で放置していました。

我慢ならず冷蔵庫の中の物を手当たり次第に夫にぶつけ自宅はをぐちゃぐちゃになりました。

今まで姑にされた仕打ちが蘇り憎しみがすごいです。
産後にかけられた言葉や非常識な言動(食べかけのものをお裾分けと称して持ってくる等)がフラッシュバックしました。

このまま一緒に暮らすことできないと思い、アパートを借りて子どもを連れて出て行きました。

私の実家や親族は遠く身を寄せられる場所がありませんが、仕事を休むわけには行かずこのような手段に出ました。

【夫の行動】
間に挟まれるのが嫌でいつもどっちもどっちといい話し合いになりません。
アパートを借りて出ていく時にも、プライドが高く謝罪はなく同意の上で子どもは連れていくことは約束しました。

今まで育児は都合の良い部分だけ、家事は言われたことだけ。
指示待ちタイプなわりに頼み事をすると嫌そうにしたり私にはそれが苦痛でした。

一週間が経ち、やっとアパートに迎えにきました。
今後は1番に子どものことを考え、2番に私、3番に夫の気持ちの順番で行動すると約束しました。

口約束では信用ならず、万が一の時に親権だけは守りたくも思い、その旨を記載した誓約書を拇印つきで書いてもらいました。


しかし離婚は考えず生活を再建するにあたっての、今までの精算をするつもりです。

姑にたいして話し合いに望み、今後は一切口を聞かないこと、孫とは関わらないこと、を約束させたいです。


コメント

ゆめ

子供の預かりを拒否してるなら一生関わらなければいいんじゃないんですか?
関わらなければ何を言われても無視しとけばいいと思いました!

  • K♡

    K♡

    介護問題が起きた時にも無視できるように書面を作っておくのもありですね。

    • 10月17日
  • K♡

    K♡

    1番しんどい時期に助けてくれるどころか踏みつけてくる姑が倒れても対応したくないです。

    • 10月17日
  • ゆめ

    ゆめ

    私は完全同居でほんとに気持ちは分かります。
    今気持ちよく優しくしてくれないし私も仕事復帰の事でぐちぐち言われます。
    私はほんとに見る気がないです。
    それこそ無視します。介護問題は無視して旦那になすりつけます。

    • 10月17日
  • ゆめ

    ゆめ

    書面にサインとかしてくれるんですか?
    うちの旦那も結局どっちつかず都合の良いやつなので
    書面を作ったところでサインはしてくれません。
    今こやって義両親にされてる事に知らん顔してるんだから同じように介護も知らん顔するだけです。

    • 10月17日
  • K♡

    K♡

    私たちが働くのは主に子どものためですよね。

    夫になすりつけようが金銭的な負担を一切免除にできるような約束がないと気がおさまりません。

    書面を作ってサインは無くともまだ応じてくれそうな舅を代理人として形だけは残そうかと思っています。

    • 10月17日
おかゆ

よほど、積もりに積もったものがあるのだなとお察しします。

質問者さんが働くのは、家計のためというよりご自身の生き甲斐的な目的ですかね?
もちろんそれは尊重されるべきですし、「好きで働くんだからやることはやれよ!」のスタンスは夫にももちろん姑にも取られる筋合いはありません。

しかし、義母的には古びた価値観があり、「女は家庭を守るもの」、そして「大事な息子タンに家事なんかさせないで!わたしの時代は…うんぬんかんぬん」って気持ちがあるのでしょうね。

旦那さんのハッキリとしない態度にもイライラしますよね。
「昔からあんな母親だし、今さら何を言ってもどうせ聞かない。間に挟まれるのも面倒」こんなもんでしょうね。

結論としては、もうとにかく関わらない、絶縁して幸せに暮らすのが1番の復讐かなぁと思いました。
旦那さんはまぁご実家なので絶縁する必要はないかもですが、質問者さんと息子さんは完全に縁を切って、幸せな様子が義実家へ漏れ聞こえれば悔しがるんじゃないですかね。

向こうから何らかの接触を試みて来られると困るので、その辺の法的手段は取れるのでしょうかね、、詳しくなくてすみません。
よく離婚した相手に「接近禁止」みたいな法的措置取れますよね、、あんな感じのものはないのかな?

余談ですが、新聞に投稿したのは義母の目につくのがわかっていてやったことですか?
書いてある会話の内容とかでバレたんですかね?
なかなかクレバーで面白い嫌がらせだなと思って笑いました🤣👍🏻

  • K♡

    K♡

    家計のためもありますが、主に息子の将来の学費のためです。夫の給料だけではとてもやっていけません。

    自分の生き甲斐は2の次ですね、国家資格なのでそれなりに志を持って取得したのですが最近はそちらの勉強は出来ていません。

    義母の価値観はゆかさんがおっしゃる限りなくイメージに近いと思います。もしかして見てました?と思うようなセリフがそのままコメントされてて驚きました。

    夫は絶縁まではいかなくとも、頻繁に出入りするのはやめてほしいのです。自分だけ親から子どもの立場に戻れる義実家に逃げ込むこと自体許せないんです。

    【余談】
    同じ新聞を定期購読しています。
    姑はその投書型の人間らしい悩みを読むのが好きだと以前言っていたのを思い出して投書しました。

    その投書のコーナーを見るたびに自分のことが書かれたことを思い出して嫌な気持ちになればいいのにな、という私の中の加虐心があったのは間違いありません。

    2度と読まないと言っていたそうなので大成功です。

    • 10月17日
はじめてのママリ

すごく文章が上手で小説を読んでいるのかと思いました…😓
私はどっちもどっちとは思いませんでした。もちろん仕事や育児などについて価値観はそれぞれあるとは思います。ですが、それはそれ。ひとの家庭のことに口挟むのは違うと思う。もちろんアドバイスなどはあるとは思いますが…。
旦那さんや、同居してるご家族も、その方が強いタイプだからこそ何もできないのも無理はなさそうですね…ただそこは嫁としてはちゃんと守ってくれないと困りますよね…
話し合いに望もうとしてるところが偉いなと思いました。
もう話す必要ないのでは?今後いっさい頼らないつもりで、義実家と疎遠になっていいくらいの話です。

  • K♡

    K♡

    今後近距離でお互いが気持ちよく暮らしていくためのルールを作りたいのです。

    もう少し息子が大きくなってきた時にまた嫌な思いをしたくないので。

    私側の親族は遠方なので最低限自分と息子の平穏は守りたいです。

    • 10月17日
みん

読ませていただきました。大変でしたね。。。こんなにやばい姑がいるのかと思ってしまいました。普通に会いたくもないし関わりたくもないです。
今後一切口を聞かないこと、はできても、孫とは関わらないことは話し合いでは解決できないと思います。😭うんと遠くに引っ越して会えない距離とかにするしかないかと。。こんなにされて夫にもちゃんと対応してもらえないならマジで離婚したくなります!!!旦那もふざけんな!!!!お前はマザコンか!!

  • K♡

    K♡

    マザコンですね。
    年々エスカレートしていきます。
    父親である前にマザコンです。

    • 10月17日
  • みん

    みん

    うちの両親は再婚で私の母が後妻です。それをいいことに兄の嫁(精神病持ってます)に逆に虐められて、本当に大変で私自身が腹立ってきてやり返してやろうかな?って本気で思いましたよ。
    母に対して『あなたに虐められたと遺書を残して自殺する』などの文面が急にラインに送られてきて、、!まず年1会うか会わないかなのに。多分精神的におかしくなっていた時期なんだとは思いますが、2.3年毎年お正月の時にこうなってました。いまだに私の母への嫌がらせがすごいですよ〜。

    私も他の方が言うように、介護や病気になった時一切何もしないですね。それだけのことをあなたがしてきたんだよ最後の最後で死ぬ間際にこちらに頼るのやめてねって感じで拒否です。

    • 10月17日
  • K♡

    K♡


    本当に嫌な思いをされているところを見てこられたのですね。実の母が理不尽に虐められるところをみるのは辛く悲しいことだったと思います。やりかえさなかったご自身のことを誇り労ってほしいです。

    自殺で脅すのも逆にその兄の嫁を訴えられますよ。
    あと病気ならば遺書に残されたとて法的な効力は薄いです。

    私たちの知らない場所でこっそり寂しく死んでいって欲しいですね。

    • 10月17日
  • みん

    みん

    本当悲しくなりました。次はやり返してやろうかな?と心に誓ってます。。笑
    なので息子さんがもし義母にママがいじめられてると知ったらいくらおばあちゃんであっても悲しいし怒りが出てくると思いますよ。😭

    • 10月17日
じゃむ

写真にシールを貼られるということは元々仲は悪かった感じですか?

夫のことを義母に相談するのはあまりよろしくないかなぁと思います。
どこの義母でも基本的にはこちらの味方はしてくれないでしょうし、『保育園探しで思うように行動しない』のは夫婦で話し合うべき内容かなと思いました。

義母と話し合う必要ってありますかね?
また大きく拗れそうな予感が、、、
完全無視はできないですか?
というか、義家族と同居してるということでしょうか?

  • K♡

    K♡

    元々はうまくいっていました。
    ですが形式上だけだったようです。

    夫のことを相談するというよりは正直文句を言いに行くに近いニュアンスでした。

    義実家とは近距離に住んでます。
    もちろん土地をもらうなどの援助は一切受けずにうまくいっていたから大丈夫だろと住んだことがそもそもの間違いでした。後悔しています。

    • 10月17日
いちご

今までKさんが義母から受けたつもり積もった仕打ちを知らないので
今回のことだけで考えると
・あくまで義母の家の物を引きちぎって持って帰る
・義母も同じ新聞を取っていると知っているのに投書する
・旦那さんに激昂する
のは少し行きすぎているような気もしました。

私は義母と揉めて夫婦関係にヒビが入り離婚届記入したところまでいったんですが
やはり自分の非を作る?というか、
僕も悪いけどあなたのこういう行動も悪いよ!と相手に言わせる隙?を与えない方がいいと思いました。

あとは離婚を考えていないのなら
訴えるとか復讐とか憂さ晴らしとか
そういう息子さんまで不幸にする可能性のあることはやめておいた方が賢明だと思います。

自分のお母さんが誰かを憎しみ、そのために奔走する姿ってつらいと思うんですよね。

離婚を考えているなら、積極的に法廷で争った方がいいと思いますが
そうでないのに憂さ晴らしや復讐をして、今度はKさんが訴えられるようなことになってもいけないので
ここはグッと堪えもう二度とKさんと義母は関わらない、
孫に対しては誠心誠意の謝罪があればそれでどうするか決める、とかの方がいいような気がします。

Kさんにとっては死んで欲しい憎き老人でも、息子さんにとっては一応おばあちゃんなので、あまり家庭内の問題をおおげさにするのはな…と思いました。
不愉快な思いをさせたらごめんなさい。

  • K♡

    K♡

    同じような体験をされた方の言葉の重みを噛み締めています。
    復讐や憂さ晴らしはやめて今後のルール作りをするだけにします。

    あと死んで欲しい憎き老人というパワーワードに激しく共感しました。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

法的にどうこうできる問題ではなく、よくある嫁姑問題で終わってしまうかと思います。
投書欄でアドバイスをもらったように元気に働くことが一番かと。義家族のいる家を出てはどうですか?

正直、家の中をグチャグチャにする、家を出る(法的には同居義務違反)など旦那さんからいつか離婚を言い渡されても仕方ない行動も多いと思います。
まず冷静になってください。

  • K♡

    K♡

    義家族は近距離に住んでいます。
    言葉足らずになりすみません。

    夫の同意を得て出て行っているので、同居義務違反の成立要件にはにはあたりません。

    しかしぐちゃぐちゃにするのは道徳的にダメですよね。アドバイスありがとうございました。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だったらもう遠くに住んだほうがいいと思いますよ。お子さんも旦那さんも可哀想です。

    自分のやったことは「道徳的にだめ」で、義母は訴えたいという点、かなり自己中心的に感じます。同居義務違反でなくても義母のものを破壊し(器物破損)持ち帰っている(窃盗)のですから、まず冷静になってください。話はそこからです。

    • 10月17日
  • K♡

    K♡

    そうですね。
    夫婦間でよく話し合い自省して考えます。はじめてのママリさんのアドバイスしっかり考えます。

    • 10月17日
なつみ

共感的な意見も否定的な意見も…とのことなのでコメントさせてもらいます。

お姑さんがした行動は大人気なく、酷いし私がされたとしても、とても腹が立ち傷つきます。

でも、私だったら顔にシールを貼られていてもこれなんですか?と聞かないです。(いい答えが返ってこないのは分かってるし、反省したり謝ったりもしないと思うので。)また、義母も見る可能性あると分かっていながら新聞に投書しないです😭匿名でも内容で十分自分のことだとわかり得ると思いますし、逆のことをされたらすごく傷つくので💦

ただ、そんな危険な義母と大事な息子を深くかかわらせることにはリスクがあるので、距離を置きます。
その旨を主人にも冷静に伝えます。

旦那様からしたら、どっちもヒートアップしてて手がつけられないと思われているかもしれないので、こちらが大人に対応を取った方が取りあってもらえると思います🥲

離婚では無く再構築を望んでいるようですので、書面などで約束をさせるのもいいと思いますが、自分の味方につきたいと思ってもらえるような行動をする方が効果的だと思います🥺

  • K♡

    K♡

    姑に対するスルー力が欠けていました。冷静になれず我慢しなかったのも私の至らなかった点です。

    夫が対応出来ないかわりに、新聞という第三者を介して積極的に傷つけにいこうと思ったのも事実です。

    冷静になり距離を置きたいと思います。書面と今回に至るまでの経緯のやりとりは記録として残して置きたいと思います。

    • 10月17日
ももちゃんと怪獣

主さんのことを冷静になれ、違反だ、やりすぎだ、という方が居ますが、じゃぁ姑はどうなんだよ。と思うのが私の意見です。ここにかけないくらいの細かい事、たくさんありますよね。気持ちや旦那との会話や姑の態度。沢山あっての今ですよね。写真や新聞の投稿など、中々戦ってて私は凄いなァ!と思います。やられっぱなしではない☺問題は旦那だなって。ここまで拗れてるのになにやってんの?と。今更間に入って上手くやれる感じではないですがアパートまで借りて再建しようとする嫁の頑張りが分からんかね?😅母はこうゆう人だから?分かってんなら嫁子供守れや!と🤔👌🏻復讐したくもなりますよ。分かります。ご近所さんに聞こえるくらい仲悪い所見せて世間体悪くするとか、新聞の記事また投稿するとか、孫のことは一切関わらせないとかやれる事はありそうです。でも話し合ってルールを作り最低限の関係性は子供のために持っておきたいんですもんね。義母約束守ってくれるかなぁ…。私なら1度大人しくして証拠集めて損害賠償請求しちゃうかもです😌

  • K♡

    K♡

    お察しのとおり本当に書けないことが多いから全部記録として残しています。それをデスノート(来るべき時がきた時に使う裁判記録⇨内容とは別に日時場所天候を記載します)

    夫は他の方もおったしゃっていたように姑も私も手がつけられないのだと思います。

    守ってもらえるような可愛げのあるタイプではないから、かなり攻撃的になっても自分と子どもの生活を守りました。

    本当なら仕事も投げ出して遠方の実家に黙って帰りたいです。

    • 10月17日
ひいらぎ

一番の敵は旦那さんのように感じました。自分の奥さんと母親がここまでこじれているのに何だか他人事のように感じます。何だかその場しのぎの対応に感じるので旦那さんと意見のすり合わせをした方がいいかなと思います。旦那さん的にはよくある嫁姑問題程度にしか感じていないのかも。姑に関しては一切の関わりを持たないのが一番の復讐だと思います。一日でも早く平穏な日が訪れますように!

  • K♡

    K♡

    夫から見ればお母さんですもんね。
    だけど親になったのだから少しくらい義実家離れして欲しいです。

    しっかり話し合って双方納得のいく結論を出したいと思います。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

そもそもだんなさんが頼りなくないですかね

  • K♡

    K♡

    大前提としてそうですよね。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこがしっかりしてればちがいますよね。
    訴えて罪になれば身内に犯罪者ってこどもの将来にもかかわりますし。

    わたしならそんなだんないりません笑

    • 10月17日
ママリ

大変でしたね、、、
私も義母が許せず縁を切りました。その時旦那はもうかかわらなくていいよ、俺も今後一切関わらないといって今は住所も知らないし旦那のLINEからは義母が消えてます。ただ息子大好きな義母は未だにことある事に連絡してきてますが、、
私にとってはまず旦那が自分の1番の味方でいてくれたことで今も婚姻関係が続いてると思います。なのでKさんのご主人に相当な嫌悪感です。いくら実母とはいえ新しく家庭を持ち1番に大切にしなければならない家族のことを守れてない情けない旦那にしか思えません。
義母には言いたいこと言っても多分イラついて何も心に響かなそうな人だなと思いますし、1度病院にいって(精神科など)義母からの陰湿な出来事などで精神的ストレスがかかっているなどの診断書はもらえないですかね?それをもらっておき、今後一切私にも家族にも関わらないで下さいと私なら伝えます。

  • K♡

    K♡

    夫さんめちゃくちゃ頼りになりますね。爪の垢煎じてうちのに呑ませたいです。

    ストレスがヤバいです。
    多分何らかの疾患つきますね。

    • 10月17日
 まま

積極的に傷つけに行く感じ、私と似てます(笑)
やられたら100倍返ししてやりたい半沢直樹を地で行くような私です(笑)
素直に応援したいなあと思いました💦
ただ私にとって義母は敵なので、子供預かってほしいとか夫の事でこちら側の意見になってほしいとかは思わないし、こちらから近付く発想が無いのが正直なところです。
私は直接対決しました。
口なら負けないので論破はもとより、メールでも相当ネチネチ送りました(笑)
もちろん万が一の訴訟みたいになっても訴えられないような文面にしたりと気をつけながら(笑)
謝ってはこないですけど、こちらも行かないし、向こうも何も言ってこなくなりました(笑)
ちなみに私は私の親の面倒見るので精一杯なのでそちらの面倒は見れません、と直接伝えました(笑)
どうせ介護するなら実親の介護したいです(笑)
なんで育ててもらってもいない老人の面倒みなきゃいけないのって本気で思います(笑)
お金もらっても見たくないわ(笑)!

  • K♡

    K♡

    仲間ですね。守ってもらえないのだから自分で守るしかないと思います。泣き寝入りなんて絶対嫌。負けず嫌いの気持ちが強いんですよね。

    口約束は怖いので書面にして残します。お金もらっても見たくないには激しく同意します。

    嫁姑問題は拗れると本当に危険ですよね。心身の健康脅かされる。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

K♡さん、文章書くのめっちゃ上手ですね👏
特に投書のところが最高です🤣笑

わたしならその文章力でその新聞の人生相談に投書を続けて相手をイライラさせる方法を取ります!笑

  • K♡

    K♡


    ありがとうございます。
    そちら関係の仕事に就けばよかったですが、しがない会社員です。

    もう一回筆を取り書きましょうか。
    掲載までタイムラグがあるので落ち着いた頃にまた着火ファイヤーです。

    • 10月17日
ママリ

読ませて頂きました。こんな性格悪いお姑いるんだと驚きました。
シールの件、私も同じ立場だったら絶対何か聞くと思います!気づいて黙ってスルーなんて、泣き寝入りみたいで無理です。引きちぎり自宅へ持ち帰ったのも、全然やって良いと思います。お姑さんはそれをされて当たり前なくらい人の顔を隠すという道徳非道な事をしたのですから。しかも自分の息子の妻であり孫の母親なのに…相当酷い人ですね。また、それを見て見ぬ振りしてた周りの人も同罪ですね。有り得ないです。
投書も匿名だし良いのではないでしょうか。なめられてるだけじゃムカつきますよね。恐らく殆どがお姑発端の嫌がらせに思えたし、そんなお姑じゃなかったらKさんもやり返す的な事はしていなさそう。

たぶん嫌味なお姑の性格は変わらないし、壁に飾ってる人の顔にシール貼るってかなりいじめ気質な気がします。普通やらないですよね。
私ならもう着拒でさよなら。孫連れて帰ったり預ける事もしないですね。
子どもにとっては大切なおばあちゃんかもしれませんが、だったらお姑も孫にとって大切なお母さんなんだから嫁を大事にしてよと思います。嫌がらせするだけして、子ども目線でそんなお姑を許すなんて私は無理ですね。綺麗事苦手です。

もし、子どもの為にこれからもお付き合いしていくなら、敢えて淡々と冷静を装い続けると思います。それで、一度自宅に呼んで、お姑が孫と写ってる写真のお姑の所だけシール貼ってわざと目につく様に壁に飾ります。
他にもやられたら全部やり返しながら嫌々付き合っていくと思います。
全然アドバイスになってないですが、これ以上お姑さんに苦しまされない様お祈りしてます!!

  • K♡

    K♡

    夫との話し合いの末に子どもがもう少し大きくなって分かるようになっても父方の祖父母の存在を伝えないことにしました。

    それくらい許せない出来事です。
    本音を言えば早く死に絶えてほしいです。この件に関して夫の気持ちを優先しようとは思ってません。

    道徳的に子どもの成長に悪影響な死んで欲しき憎き老人です。

    これから私たちの家にあるお宮参りの写真やお食い初めの写真をシュレッダーにかけて存在を抹消します。

    シールなんて貼るくらいじゃ気が治りません…笑

    • 10月18日