※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子がおかずを食べない悩みです。お米が好きでおかずを残し、自分で食べようとしません。食事の時間がストレスで、豚バラ肉も食べられません。アドバイスをお願いします。

2歳の子がおかずを食べません。

2歳なりたてで、昔からですがお米の方が好きで、おかずをあまり食べないタイプです。
いつもお米を食べ終わったら、フォークを置いておかずはママに食べさせてもらおうとします。
いい加減自分で食べて欲しいです。それに、私が食べさせていてもこれはいや、あれを取れ。など指示ばかり出してきます。
私が食べさせてあげないと、何十分でも椅子に座ってます。手遊びしたり、時には指でおかずを突いたりしながら座っています。もういらないの?と聞くと、要らなーいといいます。ご飯の量も少なめにしているのですが、、。
好きなものだけ食べる子になってほしくないので、最後には私が折れて口に運んであげます。
でも自分で食べろよ!早く食べろ!遊ぶな!と毎日毎日怒鳴ってばかりで食事の時間が本当にストレスで普通に叩いたりしてしまいます。

これはまた別の話ですが、豚バラ肉などもすごく細かく切っても口の中に溜めていまだに食べれません。
これも何十分でも入れているので、次のおかずも入らないしティッシュの上に吐き出させて終わりです。

よければアドバイスお願いします。

コメント

deleted user

いつもお疲れさまです。食事がストレスですと、毎日本当大変ですよね💦

食べさせたら食べるのであれば、手伝います!食べさせても遊んで食べないのであれば、終了にしています!

上の子は4歳前ですが、ママ手伝って〜と言うことがよくあります💦いつかは全部自分で食べるようになるので、手伝うのはあまり気にせず手伝ったら良いのかなと思います。一人で食べてくれるとラクなんですけどね😭
豚バラは食べにくいのかもしれません!キャベツなどの葉物野菜も同様で、奥歯のすり潰しがまだうまく使えないのだそうです。よく食べるものがあれば、そればかりになっても仕方ないのかなと思います。うちの子二人も偏食なので、毎日食べられるものばかり出しています…。