![たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前休暇を取らずに働く場合、帝王切開前日を有給で休んで出産後に産後休暇&育休を取ることは可能ですか?
産前休暇を取らなかった方いらっしゃいますか??
まだどうなるか分かりませんが予定帝王切開なので、産まれる日決まってるしギリギリまで働こうかな?と思っています。
長女の時は普通に産前休暇取ったら予定日2w前に破水して、産前休暇があってないようなものだったので😅
産前休暇を取らなかった場合は、帝王切開の前日(入院する日)を有給で休む▶️出産▶️産後休暇&育休という感じでもいいんですかね?
無知ですみません💦教えて下さい!
- たん(2歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
正社員ですよね??
産前産後手当があると思いますが、早く産まれたとしても逆算して計算してくれるので産前休暇は何かあった時の為にも取られた方がいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それでもいいと思いますが働く日数によってはギリギリまで働かない方が育休手当が多くなることもありますよー😄
-
たん
コメントありがとうございます!
働くことによって不利になることもあるんですね😟- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに上の方がおっしゃってますが逆算しての計算にはならないです🤔早く産まれたり予定帝王切開であればその分、産前の手当は減ります🤔
ただ1ヶ月10日以上給与が発生すると育休手当が減額になるので働くなら月末まで!とか月をまたいでも10日以下にすればいいですよ😄- 10月16日
-
たん
そうなんですね🤔
今のところ2022/4/26から産休入れるんですが、5/1からにすればいいんですかね??- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
産科の看護師してるからよく聞かれますが労働基準法で決まってるので早く産まれたから逆算はしてもらえずそのまま減額です😄
5月の半ばまで働くならあたしなら1日から休みます!その方が育休手当増えるので😄- 10月16日
-
たん
看護師さんでしたか☺️
お世話になりましたm(*_ _)m
そうなんですよ!娘の時結局25日しか産前休暇取れませんでした😭笑- 10月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産前休暇の取得は任意なので、主さんが取らないと言うならそれでいいです。
出産日までが産前休業、出産翌日からからが産後休業となります。
ただ、育休手当の計算方法は育休前の直近の締め日でみた6ヶ月分の給料で計算されます。
出産直前の1ヶ月がギリギリ算定対象となってしまったら手当の金額が減ってしまいます。
(締め日でみたときに11日出勤していると算定対象になってしまいます。)
なので、それにひっかからない日程ならギリギリまで仕事したらいいですし、帝王切開の予定日によっては直近の締め日まで仕事することにしてその翌日から産休とかにしてもいいかもですよ😁
-
たん
コメントありがとうございます!
引っかからないような計算頑張ります💪- 10月16日
たん
コメントありがとうございます!
逆算してくれるんですね👀
娘の時も逆算してくれたのかな…記憶にないけど🥺
ありがとうございます!検討してみます!