
旦那が子どものおむつ替えでパニックになり、手伝いを求められました。普段から私に頼りがちで、自分でやろうとしないことに不満を感じています。私が余裕を持つことが家の平和に繋がると考えています。
下の子がしょっちゅううんち漏らしてて、いつもは私が替えてるのですが今日は旦那が替えることになったのですがパニックで私にも手伝ってほしいと…。
いつもウンチ変えるたびに言われるし、何かあるとすぐママって呼ばれて自分でなんとかしようみたいなのがないので自分でやってと言ったら出来ないから言ってるんじゃん!とキレられました。
昨日も冗談混じりで下の子ともっと関わってみたいな言い方をされ…え?となりました。
ずっと一緒にいるのはこっちで、あなた24時間のうちの数十分(私の入浴中だけ)しか見てないよね?
私が余裕持って当たらなければ我が家は平和なんだよな〜。
- ママリ(1歳3ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)

ゴーヤママ
こっちだって最初はそのパニック越えて1人で対応してきたんだよ!仕事でもみんなにそう言ってるのか?情けない人だな!って言ってやりましょ!笑
下の子ともっと関わって…??うんちも替えられない人が言うセリフ?自分で自分に言い聞かせてるの?それともただのバカなの?って思いました。すみません笑
コメント