
娘を出産し、退院が不安です。授乳やミルクの量が心配で、混合育児も考えています。同じ経験の方いますか?
退院後がとにかく不安です...
先日、娘を出産し明日退院予定です。
入院中は、決まった時間に授乳をしに行き、看護師さんからおっぱいを左右で何分ずつ吸わせたらいいか指示され、吸わせた後は出来上がったミルクを受け取り、赤ちゃんに与えて...といった感じで過ごしています。
退院後は、一体どのくらい吸わせてどのくらいミルクをあげたらいいのか...
私は本当にやっていけるのか...不安で仕方ありません💦
完母を目指している訳ではなく、混合で育てられたら...と思っています。
同じような方いらっしゃいますか?
- まめつぶ(3歳6ヶ月)
コメント

さとぽよ。
出産おめでとうございます✨
まだ病院にいるなら、退院後のことを先生や看護師さんや助産師に相談されるとラクになりますよ🙋
わたしも退院後の相談を先生や助産婦さんにしてから退院しました💕
まめつぶ
ありがとうございます♡
そうですよね💦
タイミングをみて聞いてみます😭
ただ、看護師さんがすごく忙しそうで聞きずらい空気もあり...
でも、、そんなこと言っていられないですよね!
さとぽよ。
退院前に個別でお話する機会とかないですか?
また、退院前の先生の健診とかもないですか??
病院の時は、母乳+ミルクでミルクは助産師さんにお願いする感じだったので、毎回どのくらいがいいか最初から相談して決めていました。
みんな不安なので聞くのが1番です✨
1ヶ月健診までの1ヶ月、どのくらいでミルク増やしていけばいいのか、時間はどうしたらいいのか、聞くと退院後の心配がちょっと安心に変わると思います😊
まめつぶ
ありがとうございます!
今日、退院指導があると思うので、聞いてみるようにします!
教えてもらうことで不安軽減ですよね!