
犬と赤ちゃんの共存に悩んでいます。犬とは距離を置いてきたが、子供が活発になり、柵を撤去しようと思うが踏み切れない。犬の毛や衛生面が気になり、愛犬家の対応を知りたいです。
赤ちゃんと犬について、悩んでます。
結婚前から主人が犬(ダックス)を飼っており、結婚を機に一緒に生活しています。
私自身、犬にまったく興味がなく、子供がいない時は散歩行くぐらいはしていましたが、主人にベッタリ、寝る時も同じ布団だった為、部屋は主人と別室にしています。
子供が生まれて、今までそこまで気にしてなかった事が気になるようになり、子供も新生児だった時は良かったのですが、1歳すぎて活発に動くなるようになってから、どうやって一緒に過ごすのが良いのか悩んでます。
今まで、リビングに柵?みたいなのを設置して犬と子ども完全に分けてましたが、子供が犬側に行きたいようで、柵を越えようとしています。
そろそろ柵撤去しないとな、と思うのですが、どうしても踏み切れません。毛がすごい(掃除機毎日してます)、子供のおもちゃとか舐めたりしそう、子供もまだなんでも口にいれるので、犬のエサ入れやシート、恐らくうんちにもくいつくと思います。
世間の犬を飼ってるおうちは、どのようにしているのでしょうか。愛犬家の方からすれば、あまり気にならないのかな?と思いますが、どうしても気になってしまって。
ちなみに、ワンコは歯磨きもしてないし、うんちしてもお尻ふかないし(旦那がやらない)、かといって私もそこまでやれる気持ちもなく、毛が気になってしまい、子ども生まれてから抱っこできなくなってしまいました。。
解決なんてできないのわかってるんですけど、ワンコ飼ってるおうちはどうされてるのか、参考にしたいので教えてください<(_ _)>
私がおかしいのかもしれませんが、厳しいご意見は控えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わんちゃん飼ってますがふつうに開放していますよ☺️わんちゃんがしっかり注射を受けていれば病気などの恐れはないですし、今まで生活してきて触れ合ってないにしろアレルギーがでてなければそこも大丈夫だとおもいます👌🏻わんちゃんが舐めてしまったとしてもそこは拭いて、使わないものはなんでもかんでもわんちゃんが舐めれる範囲に置かなければ大丈夫かと!あとわんちゃんが歯磨きしてないうんちしてもお尻拭かないとかですが、そこが気になるならはじめてのママリさんがやったらどうかな?とおもいました!お尻拭くのもそんな手間かかることじゃないですし、歯磨きも歯磨きガムとかトリミングでもオプションでやってくれるところありますし、、!わんちゃんって意外に賢くて子供に優しいので(みんながみんなじゃないかもですが、、、)そこまで心配しなくていいとおもいます!

ゆう
犬のゲージとトイレ、餌等が置いてあるとこを木製のベビーサークルで囲い、犬が通れるだけの穴をノコギリであけて犬だけが出入りできるようにしていました。
こどものおもちゃや子供の口元、手などを舐めたりしたら叱っていたので、そういったことはすぐにやめました。
毛はトイプードルだったので、あまり気になりませんでしたが、トリミングの際に短くカットして貰っていました。私も主人が飼っていた犬で、はっきり言って私も全く動物に興味がありません😣💦
犬をゲージから出してる時は必ず私が見張れる範囲に娘と犬がいました。
今2人目を妊娠していて、やはり犬が私のストレスとなっていて、来月実家に預けることになりました。やっぱり家にずっといるのは母親なので好きじゃないと共存は難しいです。。
旦那さんに犬の歯磨き、あと自分のお小遣いから毎月のトリミング代などを出して貰って、大きめのゲージでゲージ内でしっかりトイレができるようになってもらうか、朝晩必ずお散歩に連れていってもらうか…
旦那さん次第ですよね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那には、お願いしてもあんまりなんですよね…
犬の毛が嫌だって言ってもブラッシングさえしてくれず、妊娠中まではあたしがやってました。
トリミングって、旦那のお小遣いからですか⁉️
子供産まれてから、ようやくトリミングしだしましたが、2ヶ月に1回くらい、家計からです…
私が家にいる時は、仕切りがあるけど、ゲージの中でずっと寝ていますが、旦那が帰ってくると、旦那にべったりくっついて、子ども抱っこすると吠えます。
犬のこと話すとすぐケンカごしで話してくるから、話せなくて、悪循環です…- 10月16日
-
ゆう
自分の大切にしていた犬だから、同じように愛してほしいなんて無理な話です。笑
犬はお金がかかるので、自分の稼ぎで不潔にせずに過ごさせてあげれないならペットを飼う資格はないと思うと伝えています👏鬼ですね、わたし。笑
犬がかわいそう、好きになる努力をと言われたりすると思いますがこれは母親としての本能で受け付けないものはどうしようもないと思います。その努力ができていたら悩みませんよね。。毎月のトリミングが無理でも肉球の毛、お尻周りだけでも犬用の電動シェイバーのような物で刈ってもいいかなあと。
何しろ、はじめてのママリさんが頑張るのではなく旦那さんが飼ったからにはしっかり責任持ってお世話しないといけないと思います😔
ペットに罪がないことくらい百も承知ですよね。。- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。ワンコは悪くないんです😭
見かける分には、ワンチャンだよー、可愛いねー!とか言えるんですけど、家だとなかなかそうなれなくて💦
肉球の毛が伸びたら、トリミングって感じに今なってます。前は、トリミングしないで、足回りとおしりだけやってもらってたんですけど、旦那は自分ではやる人ではないんですよね…
私が子どもの歯磨きしてると、ワンコのもやってよって言ってくる人ですから😮💨冗談なんだか本気なんだかわからないけど、そういう発言にさえイライラしちゃいます。。- 10月17日

こころ
うちは基本ケージに入れてます😳
子供2人が登園したら犬をフリーにして、帰宅したらまたケージに入れ、子供が寝たらまたフリーにしてボール遊びが毎日の日課です😅
トイレはケージの中に置いてるので、そこで絶対してます!
今のところ、息子もケージの間から手を入れたりしてトイレを触らないので、何も対策してません😳
餌入れは触るので、触れない距離に置くか、犬が食べたらすぐ食器を下げてます!
おもちゃは舐めませんが、ぬいぐるみみたいなのは犬も好きなので、犬がフリーの時はおもちゃは違う部屋に置いてます🤣
毛はうちは短毛種なので、すごい抜けます😅
娘の時は1人目なのもあり、すごい神経質にコロコロとかしてましたが、2人目にもなると少し気は楽です!
でも毛は私自身も嫌なので、服とかについてたらコロコロしてます😅
抜け毛は毎日ブラッシングとかしてあげると、少し違うみたいです😄
後、歯磨きは犬の健康のためにも毎日してあげたほうがいいかと💦
うんちしたらうちもお尻は拭いてないです😳
お尻のところには毛がないから気にした事なかったです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ケージって結構大きめですか?うちに、畳一畳分くらいのはあるんですけど、フリーにしていないおうちは、どのくらいのケージに入れてるんでしょうか?🤔
トイレ入れたらもういっぱいな感じで💦
旦那が歯磨きめんどくさがってやらず、たまに歯磨きガムあげてます。それじゃ意味ないですかね💦- 10月16日
-
こころ
横が94で、縦が129です!
2つのケージを繋げて使ってます✨
1つはワイドのトイレだけ置いてて、もう1つは小屋を置いてます!
写真貼っときます🤣
うちは飼った当初から共働きだったので、基本ケージ飼いで慣れてるみたいです😄
犬は3日で歯石になっちゃうので、ほんとは毎日歯磨きした方がいいです💦
うちは歯周病になりやすい犬種なので、毎日歯磨き&歯磨きガムあげてます😱- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ!写真までありがとうございます😊
なるほど🤔繋げることもできるんですね!!参考になりますm(_ _)m
3日で歯石なんですか⁉️もう全部歯石だらけですね😱
育った環境、ですよね。うちはやっぱり今さら手遅れかも…😞
コラって言ってももう言うこと聞かないし、ある程度歳とっちゃうと、躾ってどうなんでしょうか。。ら- 10月16日
-
こころ
結構場所取りますけどね🤣
犬は3日で歯石になるんですよー😭
もう12歳ならまぁ老犬ですし、多少の歯石はついてると思いますが💦
そぉですね、今更躾はもう無理かなー?とは感じますね。。
ただ、他の方のコメント見ると子供より犬が上に立ってるので、そこは旦那さんが根気強く躾けるかしてもらわないと、目を離したすきに噛み付くとかされるかもです😱
そもそもちゃんと躾もできないようなら、犬飼うなよー😭って思います💦
そんな飼い主たくさんいますが😭
それと、老犬ならこれから介護もありますが、大丈夫ですか?💦
今でさえ愛情湧いてないのに、更にその犬の介護をママリさんがする事になると思いますよ💦
ぽっくり逝くならまだしも、排泄を手伝ってあげなきゃいけないとかのお世話も出てくるかもです💦
そこらへんしっかり考えてた方がいいかと思います。。
悲しいですが、子供産まれたからお世話できなくてーみたいな、そんな理由で里親に出すかたとかたくさんいます。。- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
介護、考えたこと、あります。
独身の頃、人間の食べ物とかあげてたし、空のビールとか舐めさせたりなんかめちゃめちゃだったので、病気になるかも、って思って食べさせるのやめてもらったんですけど、ご飯とか食べる時常に狙ってるんですよね…こぼれようならあっという間に食べる…
話逸れましたが、覚悟はしないとな、の気持ちはあるんですけど、その時になったらどうしようって思ってます😞
子どもに対しての嫉妬、ものすごいと思います。今まで自分がずーっと可愛がってもらってたのに、突然小さいのが出てきて、え?!ってなってると思います😅- 10月17日

りつくんのママ🌜
わんちゃんはまだ若いのですかね?
最悪毛はトリミングとかで改善できるかもですが、、
ワンちゃんに興味なくても、結婚してから一緒に暮らしていたら家族感ないですか😭❔
うちは実家に🐶、我が家は猫ですが、🐶も🐈も家族と思っています🥰
歯磨き、💩後おしりふきは
してもしなくても?って思ってますが、正直解決はママさんの気持ち次第じゃないかなと思いました!
お子さんの成長にも動物と暮らす、触れ合う、優しくするってのは大切だと思います😊
今は一番お子さんの成長が著しく大変な時だと思います。
でも、そんな時期を過ぎれば、お子さんにとっても素敵な家族になると思います❗
-
はじめてのママリ🔰
ワンコ12歳かな?
自分でも驚いているのですが、まったく犬に愛情が出ず…数年一緒にいますが、ダメみたいです😞
主人にも同じこと言われました。数年一緒にいるのに、愛情ないの?と…
こんなに自分が冷めた人間なんて驚きです😭
子どもには、動物と過ごすと良いと分かってるのですが…- 10月16日
-
りつくんのママ🌜
そうなんですね💦
ママさんは興味がないってより、嫌いなのかな?って気がしました。
好きな人の好きなもの、好きになろうって、、ならないから困ってるんですよね😅
うちは息子だから、虫にすごく興味を持っていて、私は殺虫剤振り撒いたり、ダスキンの害虫駆除頼んだりするほど(ノイローゼ気味)でしたが、やっぱり虫にも命あるから息子の好きなものは大切にします。(殺さない)
気持ち悪くてみれなかったけど、今は息子と観察したりするし、教育番組も虫のどアップみたり、、😅
好きな人や家族の好きなものを好きになろうとちょっと考え方変えてみたらいかがですか?
じゃないとママさん辛すぎません😭❔
愛情なくても、嫌いとか興味ないみたいにもし言われたらパパさん傷つくと思います😭(話それてすみません)- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
あー。。嫌いなんですかね😞
嫌いとは思ったことなかったけど、ホントに興味がない、ってことは好きじゃないから嫌いになるのかも…
旦那と付き合ってる時から、我慢してたことたくさんあって、デートにも犬連れてくるし、旅行行く時も連れてくるし、嫌だって言えなかったからそういうのもあるのかも…
一緒に寝たいのに、もれなく犬もいるし、あたしより犬なのかい…って思ってたからなぁ。思い出しました💦
これから娘もいろんなことに興味もって、おたまじゃくしとか飼いだしたらどうしよう、とか思ったりします💦
気持ち切り替えられるようにしていかないとですね😞- 10月16日

ママリ
うちは3匹ダックスです😊
ダックスは毛に悩まされるんですよねー😭
うちはトリミングで2ミリカットにしてますよ🤣笑
スムースですかってくらい笑
そして、ケージ飼いで元々慣れさせてました!
いまはわたし育休ですが、共働きなので仕事行ってる間はケージで過ごせる様に赤ちゃんから慣れさせてたので、黙ってケージにいますよ!
開放する時は必ずおしっこ、うんちしてから出してますし、ご飯は時間になったらケージ内であげる。もし時間内に食べなければ一度取り上げる。そうしないとダラダラ食べる子になってしまうので、そのように躾をしました。
今から躾けるのも大変だと思うので、大きめのケージを買ってあげるとかはどうですかね?😅
-
はじめてのママリ🔰
3匹いるんですね!小さい時からの躾ですよね💦
うちは、旦那がもともと飼っていたので、自由過ぎる犬になってます。。
付き合った頃なんて、自分たちが食べたご飯の器そのまま舐めさせてて、本気でビックリしました…それはさすがにやめてもらいました…
一緒にずっと寝てたから、引っ越した時に犬はケージで寝かせようとしたのですが、一晩吠えまくり、諦めて旦那と別室になりました。
旦那と話し合いたいですけど、ホントにまともに話し合いできないんです。ワンコいるのに結婚したのはそっちだろ、くらい言われるので…ケージに入れるのが1番だと思ってるんですけど😭- 10月16日
-
ママリ
んー、、旦那さんの気持ちもわかるしはじめてのママリさんの気持ちも分かるかなぁ…
人間の使う皿を舐めさせたりするのはわたしも嫌です。
でも一緒の布団で寝たりしてたのでそこは嫌じゃないし…😭
ちなみにわたしは今の旦那の前に付き合ってた方と同棲する話になった時、子供の頃から飼ってたワンコがいたんですがその彼氏は犬は廊下でって言い出したので、別れました笑笑- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
犬飼ってる方に聞くと、半々なんですよね、寝る時一緒かケージか💦
結婚してから、布団干した時毛の量に衝撃を受けまして…それから嫌になってしまいました😱
旦那なんて、寝相めちゃくちゃ悪いのに、よく避けれるなって関心して当初は見てましたが、長年一緒にいると仕方ないかなってもう諦めてますけど。
あたしも、付き合ってる時、こんな気持ちだったら別れてただろうなぁと思います😅- 10月17日
はじめてのママリ🔰
ワンコ自由に動けるんですね!
注射はもちろんしています!
ワンコの立ち入り禁止ゾーンはありますか??
結婚した時に、友達に犬のこと話したら、歯磨きとかお尻ふかないの?!って言われたことがあって、それが普通なのかと思ってました💦
退会ユーザー
キッチンと階段まえにはゲートつけてますがそれ以外は自由です☺️ただゲートは子供たちのためにつけたものです(笑)どうしても一緒にするのが不安ならかなり大きめのゲートとか犬用ゲートじゃなくても赤ちゃんのベビーサークルみたいなのでわんちゃんと赤ちゃん離してあげてもいいかと☺️歯磨きガムからはじめたらいいとおもいますよ!
はじめてのママリ🔰
今、ベビーサークルを伸ばして(もともと四角くなる)て、部屋の真ん中に仕切りとして使ってるので、それを四角くにして犬用にできれば一番良いのかな、と思いました!
子供が遊ぶ時は、サークルに、おもちゃしまったら、フリーにしても良いのかな🤔
おもちゃ舐めちゃうのが一番気になるので、使わない時にフリーにする、が良いのかな🤔