
幼稚園選びで悩んでいます。A園は少人数で遊びメイン、B園は給食ありでお勉強も。どちらを選ぶか迷っています。距離は同じ。アドバイスをお願いします。
幼稚園、決められません💦
2箇所までは絞りました…
みなさん、どうやって決めましたか?
決め手は何でしたか?
うちの子、落ち着きがないので、少人数で遊びがメインのA園のほうが合ってる気はするのですが…
全給食で、バッグも手作りじゃなくて指定があって、少しお勉強もあるようなB園のほうが親としては有り難いです。
どちらも距離は同じくらいです。
あと5日で決めなければいけなくてハゲそうです😭
何かアドバイスをください。
- まままな(6歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
お子さんのリアクションはどちらが良さそうですか?
個人的にですが…
座学が出来るタイプがお勉強系
のびのび遊ぶのが好きなタイプならのびのび系
を選ぶ事が多い気がします。(うちは2歳当時の子供の姿を見て勉強系は外しました)
Aの負担はどんな感じですか?

おむすび
私ならB園かなぁ…🥺
給食って栄養最強だと思いますし、お弁当作らなくていい分朝も心に余裕があると思います✨
せっかく幼稚園に入れるのであれば、お勉強も多少なりともさせてあげたいですよね☺️
あとは私はイベントの豊富さなど見ました!!
自分が、幼稚園時代のイベントがすごく楽しかった思い出があるので♡
-
まままな
完全給食は、本当に魅力的で…
主人にも私の母にも「あなたお弁当作れるの?」って言われるくらいの料理下手なんです😭
A園が完全給食だったらA園に決めてるのになぁって思ってます😅
小学校入ってから苦労しない程度にはお勉強の時間も欲しいですよね。
イベントに関してはそんなに差はなさそうです。
説明会に行ったら、両方とも「今年度はコロナで出来てないですが」という感じで、来年度以降はできるといいんですが💦- 10月16日

けー
わたしは最初から自分の卒園した園(家からもいちばん近い)に入れるつもりだったので逆に他を知らずに入れました(笑)
後から色々と他の園のことも知りましたが、災害が起こったときを考えてやはり距離は大事だなと思ってます。
あとはやはり子どもに合ってるかどうかも大事だし、親の負担の少なさも大事です!!
子ども見ていて向いてそうだな、向いてなさそうだなってわかると思いますし、
B園でも行けそうならBに行ってほしいなぁと親としては思いますね(笑)
-
まままな
私も地元にいたら自分の卒園した園に入れてたと思います!
距離、大事ですよね。
どちらに入園してもバス通園の予定ですが、万が一のときは自転車で行ける距離で絞りました。
(東日本大震災のときはどこも大渋滞だったので)
お弁当がない、手さげ作らなくていいって、やっぱりいいですよね!
子どもに合っているか…
我が子なのによくわからないです😭- 10月16日
まままな
両方のプレに参加したことがありますが…
どちらもそんなに変わらなかったです。
行く前は「幼稚園行きたくない!」、終わってしまえば「楽しかった!」といった感じで😅
座学は全然できません。
椅子に座っていられるのは一瞬です💧
A園は手提げなどは手作りですが、給食週3日・お弁当2日なので、お弁当の負担はそこまで大きくありません。
が、私自身が料理が苦手です。
A園はひらがなの指導等もないらしく、そこも引っかかってます。