※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうひ
ココロ・悩み

幼稚園の2号認定で保育を利用していない理由や、1号と2号の選択に悩んでいます。体調不良があるため2号を考えていますが、周囲の印象や主人の意見も考慮しています。どちらがいいでしょうか?

幼稚園の2号認定で、延長保育、夏季保育をあまり利用していない方いますか?
どんな理由で利用していないのかもお聞きしたいです。
私は疾病があるので、2号認定で申請を出そうと思いますが、体調がいいときは、なるべく自分で保育したいです。
それなら1号でいいのではと思うのですが、精神疾患なので、いつ体調悪くなるかもわからなく、保険という意味で2号で申請しようかなと思っています。
やはり1号の方がいいのでしょうか?2号にしたら周りに働いているんだろうなと思われますよね😓
どっちにしようか悩みます😰
主人は急に体調悪くなった時に、すぐに対応してくれるから2号にしたら?と言われましたが、すごく迷います🤯

コメント

はじめてのママリ🔰

新2号ですかね?
幼稚園で新2号ですが、延長保育はほぼ使ったことなく夏休み中に何度か仕事のため預かり保育利用しました。
普段使わないのは、仕事終わってそのままお迎え行っても間に合うからです。
どの子が1号で、どの子が新2号なんて全くわからないですよ😅
私も知らないですし、周りもうちの子が新2号だとは知らないと思います。
普通に送迎で顔合わせるので。

  • ゆうひ

    ゆうひ

    回答ありがとうございます😊
    そうです!新2号ですね😓
    普段、利用しなくても認定してもらえるのですね😊
    そこが不安でして、私はなるべく自分で育児したい、けどいつ精神的にくるかわからないので、そんな状況で認定してもらえるのかが不安でした💦
    そうなんですか?バスでの送迎なので、お迎えの時に私が居ないことで、あれ?と思われるのかなも心配になりました💦

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

仲良いママ友がそうです!
精神で2号利用していて、コロナの自粛、夏季保育などの長期休みはお休み、体調の良いときは早めにお迎え来ていますよ♪
詳しい時間などはおやつとかも関わってくるため園と相談になると思いますが、辛いなら2号で通った方が良いと思います!1号の延長だと有料ですしコロナの影響でまともに利用できるか微妙なので(^_^;)

  • ゆうひ

    ゆうひ

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!!
    私と同じような状況の方のお話が聞けて安心しました😭
    体調悪い時は、本当に地獄で育児が辛くて、今でもトラウマです😭
    自分と子供のために、新2号認定してもらえるように、病院に診断書書いてもらいに行きます😊

    • 10月15日