
子育て人生で幸せな選択がわからず疲れている女性の相談です。
【子育て人生ハードモード】
一生独身→一部の心ない人から出産適齢期を例に結婚をせかされる
結婚して子供が居ない→子供を産まないのかと同じく一部心ない人から急かされる
子供を産んで専業主婦→同じく一部心ない人から寄生虫や旦那をATM扱いしやがってと蔑まれる。働いてない分家事を完璧にこなさないといけないプレッシャーがすごい。
子供を産んで共働き→時短勤務で職場で肩身が狭い、急な発熱で欠勤する事によってやはり時短は迷惑だと言われる。基本家事をするのは女性。
↑の4パターン全部見てしまい、何が幸せなのかわからなくなってきました。
私疲れてるんですかね…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ショコラ
めちゃめちゃめーちゃ!めっちゃ!わかりますーーーーーーーーーー😣😣😣😣😣
私は4パターンの外的要因によるダメージと、今2人目が産まれて内的要因の上の子の赤ちゃん返り&わがままハードモード&赤ちゃんの3時間授乳&ギャン泣き、抱っこじゃないと寝ないのダメージで崩壊寸!です🤮🤮🤮
そして、「いつ復帰するの?」って復帰催促運動にもダメーーージ🤮🤮🤮
夫は帰宅遅いから、エブリディワンオペ!
もう、何が幸せなのか、ワカリマセーン

はじめてのママリ🔰
何をしてたって言う人は言いますよね💦私は病気で子宮がもうないので一人っ子ですがたまに一人っ子かわいそうとか💦
子供いっぱいいたらいたでなんか言われるでしょうし。
-
はじめてのママリ🔰
ほんという人は何でも文句言いたいんでしょうね…
我が家も一人っ子ですが何が悪い!と思います。- 10月16日

やさい
気持ちはわかりますが他人の目を気にしすぎですよ!それに私はそれぞれどれも幸せだと思います!
1番幸せなのは4つのうちどれを選ぶか選択できる人だと思います。
一生独身→自分のお金や時間を自分のためだけに使えるのでやりたいことがたくさんできます!
結婚して子供が居ない→夫という心の拠り所となるパートナーがいて気持ちが安定しますし、子供がいないので大人から新しい趣味や仕事にチャレンジしやすいと思います!
子供を産んで専業主婦→子供の人生に寄り添うことができる。大切なだれかのために生きるのは素敵なことだと思います。子育てが落ち着いたら第2の人生も始められますよね。
子供を産んで共働き→時短で大変なのは子供が小さいときだと思います。子育てが落ち着いたらこれまで頑張ってきた社会人としての人生も続けられて楽しいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ポジティブな考え方次第ですかね…SNS見すぎて私自身も毒されてるのかもしれません。
- 10月16日
はじめてのママリ🔰
忙しくて自分が休む時間ないとほんとそうなりますよね…
授乳お疲れ様です!