※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kio.
その他の疑問

主人のおばあちゃんが無くなりました。主人の母方のおばあちゃんです!主…

すみませんお葬式について教えてください(;ω;)
主人のおばあちゃんが無くなりました。主人の母方のおばあちゃんです!
主人は孫にあたるのですが、そういった場合は香典で包んだお金はどのようにしたらいいのでしょう😣😣
この度は御愁傷様でした、と言って渡して名前書くところありますよね??親族だからそこには出さないですか?それともそこでいいのでしょうか😣😣
あと、私の父母からも香典を預かります!それもどこにだしたらよいのでしょうか😔香典はだすけど、参列してないので名前はかかないですよね?香典だけの場合はただ出すだけですか?義母に直接渡すわけじゃないですよね?義母にもなにか伝えたいのですが、なんと伝えたらよいでしょうか😔
小さな子供がいるので、手伝いなどはしなくてよくて葬儀だけ参列でお願いと言われています!

主人の方の葬式には初めて出席します。
よくわからない質問ですみません。。
お願いします(;ω;)

コメント

╰(*´□`*)╯

義母さんに直接渡すのではなく
一緒に受付に出して大丈夫ですよ😌
私はさすがに何て声をかけていいのか
わからず下手に伝えたりしませんでした💦

  • kio.

    kio.

    受付にだして大丈夫ですか!ありがとうございます😢
    声のかけ方がわかりません😢😢
    難しいですね😭😭
    コメントありがとうございます😣💓

    • 10月7日
なあな

お香典は御愁傷様でしたと言って受付の人に渡し、名前を書きます。旦那様と一緒に行くのであれば、旦那様だけ名前を書いたらいいです。お香典を渡す時に親からのお香典も一緒に出したらいいです。親の名前は書きません。
義母様に挨拶したい場合は、葬式の後に時間があるのでその時挨拶したらいいです。

  • kio.

    kio.

    主人は孫にあたるのですが、御愁傷様でしたと言っていいのでしょうか😣??なんか主人自体身内なのにいいのかなー?と不安になりました😣一緒にいきます!!
    義母とはとても仲がいいのですが、うちの両親からの香典があることは、なんと伝えたらいいのでしょう😔?
    また質問ですみません😢😢

    • 10月7日
  • なあな

    なあな

    孫でも御愁傷様で大丈夫です。私も身内の葬式に行ったことがあります‼︎
    義母様にお香典のことは言わなくていいです。両親も参列したかったみたいなのですが、都合がつかず来れなくてすみません。という感じで言ったらいいと思いますよ。

    • 10月7日
  • kio.

    kio.

    わかりましたありがとうございます(T ^ T)
    いいまわし良いですね!参考にさせていただきます(T ^ T)❤︎

    コメントありがとうございました!!

    • 10月7日
ironpony

ご主人も一緒に行かれるんですよね?

私達夫婦のときは、手伝いはしませんでしたが、少し早い親族の集合時間に行きました。で、他の親族と同じタイミングで控え室で喪主に渡してました!
私の実家からの香典もそこで渡しました。
親族で、記帳した方はいなかったですー。

  • kio.

    kio.

    控え室で渡したのですか!!
    なるほど!!うちもそうなればいいなあ‥(T ^ T)
    教えてくださりありがとうございます(T ^ T)❤︎

    • 10月7日
ポム

私も同じ立場で、行ったことあります!
他の親族の方と同じタイミングで控え室に入ったので、香典は、親族の方達が置いてる場所に一緒に置かせてもらいました。
私の両親からのも一緒に置きました。
記帳などはしていません。

こちらが声をかけるでもなく、良く来てくれたね〜と、親族の方達が迎えてくださったので、何も言わずでした…

  • kio.

    kio.

    親族専用の置く場所いいですね。。うちもその感じであってほしいです(T ^ T)!!参考になりましたー!
    コメントありがとうございます(T ^ T)❤︎

    • 10月7日
  • ポム

    ポム

    うちも、行くまではどうしようかと思ってたんです…
    親族の置き場所があり、ホッとしました(^_^;)
    どんな感じなのかは、行ってみなきゃわかりませんよね…

    • 10月7日