
来年度の働き方に悩んでいる教員です。部分休業で復帰予定。保育園のお迎えのタイミングや給料の減額に悩んでいます。時差出勤も検討中。どちらが良いでしょうか。
何度か質問させてもらってますが来年度の働き方に悩んでます。
教員です。
子供は4歳1歳、実家は頼れないため保育園の送り迎えや家事など全て旦那と協力してやります。
私は部分休業をとって復帰するつもりです。
朝は旦那が送っていってくれるそうなので私は朝は遅めず夕方1時間部分休業をとって帰ろうと思ってました。
しかし勤務する場所も保育園も自宅から近くて、もし1時間退勤を早めると休憩時間も入れて15時15分に帰ることになります。
そうすると保育園のお迎えには少々早すぎるのか?せめて16時過ぎくらいのほうがちょうどいいのか?と思ってきて…
そうすると30分部分休業をとると16時15分までの勤務、その後お迎えに5分あれば行けるので16時半までにはお迎えにいけて余裕が持てるかなと思ってました。
ただ部分休業は30分単位で取れるけどお給料は結局1時間引かれるよ、と言われ…
悩んでます。
それなら時差出勤という方法もあり
15分、30分出勤を早めてその分早く帰れば16時15分、16時半のどちらかに退勤できます。
また部分休業との併用も可能です。
どちらの働き方がいいのでしょうか。
- みかん
コメント

ムカハ♪
担任で戻りますか?
それとも専科ですか?
担任だと、何時に帰りたいと思っていても、保護者対応やら児童対応でその日その日何が起きるか分かりません💦
なので、私なら、
できる限り、退勤は遅い時間に設定して考えるかなと思います。

C
子ども1人で、小学校担任で4月から復帰しましたが、お金に余裕があるなら育短とかで復帰したかった😂
15時台に帰って、少し家のことして保育園迎えに行くという手もあります。
子どもが帰ってきてからだと本当に何もさせてもらえないので💦
私は、フル勤務なので定時に帰れたとしても夕飯は18:00になってしまい、20:00に息子を就寝させるのに毎日ドタバタです💦
実家の母にかなり手伝ってもらっていますが、かなり大変です💦
校長になんと言われようと15時台に帰ることをお勧めします!!
-
みかん
ありがとうございます‼︎
フルタイム大変ですね😭
なるほど…確かに家のことを20分でも30分でもできたらだいぶ違いますよね‼︎
15時台にあがってもし余裕のある日は家のこと少しやってお迎え行きたいと思います‼︎
保育園的にそれはダメと言われないですかね?
退勤したらそのままお迎えいかなくても大丈夫なんでしょうか💦
でもほんとに子供いるとなーんにもできませんよね💦結局家事は寝かしつけたあととかになっちゃいますよね…
ほんとにその通りです💦校長先生は、そんな早く帰ってやることあるの…?保育園が18時まで預かってくれるのに?という感じです…
いやいやご飯作ったり食べさせたり洗濯入れたり次の日の保育園の準備したり…やること無限にありますよね😭- 10月15日
-
C
私のところの保育園は平日であれば、どちらが休みでも預かってくれるくらいなので、退勤時刻まで把握はしていない気がします。
もちろん勤務形態によって保育時間が違うので、その時間に遅れないようにはしなければいけませんが、、、
定時に退勤しても、スーパーで買い物して迎えに行くこともあります。子ども連れて行くと買い物って無限に時間がかかるので💦
夫と休日も違うので持ち帰ってきても家では全く仕事はできず、、、寝静まってからコツコツやるしかない状態が続いていますねー😭- 10月15日
-
みかん
そうなのですね‼︎それはいい保育園ですね😊
子供連れの買い物はほんとに悲惨です…大体買いたいもの3つくらい買い忘れます💦
結局仕事も進まず家事も中途半端になりそうで、もう復帰に不安しかないですが、とりあえず部分休業で仕事をセーブさせてもらって子供との時間を取れるようにしたいと思います‼︎- 10月16日

さ
どちらが良いかはなんとも言えませんが…
30分後ろで部分休業取ってます。
自治体よって違うのかもですが、うちは1時間と30分では給料違います。
1時間か迷ったのですが、逆算した時にどう考えても仕事が終わらないなと思って30分にしました。
うちの自治体の場合はですが、部分休業で良かった点が、事後取り消しが毎日できることです😊なので、正直部休取れない日が多いのですが、そう言う日は翌日以降に取り消し申請が出せるのでお金がもったいなくないです😅下手すると毎日取り消しな時期もありますが、その分会議がなかったり仕事がうまく終わりそうな時は部休使えて良かったです☺️
ただ自治体によって違うみたいなので…他県勤務の友達は時差出勤やってます。朝は旦那さんが子供を送ってくれるので、帰りが早く帰れるのでその子には合ってるみたいです☺️
-
みかん
ありがとうございます‼︎
それはいいですね‼︎
部分休業の利点ですね…うちの自治体も確かそのようにできたはずです。ただ30分ごとにとれるのにお給料は1時間引かれてしまうというのがかなり謎です…!
私も正直やってみないとわからない部分もあるのですが
なるべく余裕を持とうと思うとやはり部分休業申請しておいて様子見ながらとるのがいいのかもしれませんね💦- 10月17日
みかん
今のところ副担を希望しています。
確かにその通りですね…
始まってみないとどうなるかわからず悩んでいます。
ムカハ♪
副担ということは中学ですかね😊?
副担なら、下校後の対応はあまり気にしなくていいですかね🤔
一時間お給料引かれるなら、
15時15分退勤にしておいて、
お迎えが早くても、子供との時間過ごせて幸せ✨と思うようにするかなと思います。あくまで私ならです😂
教員の仕事めちゃくちゃハードですし、今後の人生、教員続けるなら、嫌でも忙しい日々続いちゃうので、今くらいは!ってことで 笑
みかん
ありがとうございます…!はい!中学です!
なるほど、確かにそう思えばなんだか幸せに日々を送れそうです!
副担で部活は名前だけかもしくは外してもらう予定なので退勤を早めることは可能です。校長先生から、でも15時15分に上がって何時に保育園お迎えいくんですか?16時過ぎでも十分間に合うのでは?と言われ悩んでますが…
お迎え後に余裕をもとうと思ったら15時台にあがってもいいですよね?😭部分休業は日によっては解除してフルタイム勤務も可能なので今日は会議があるから17時まで勤務!というのもできるそうですが…
ムカハ♪
日によってフルタイム勤務もできるのであれば、基本は15時15分退勤でいいですよね😊
校長になんと言われようと、これは権利なので、15時台にあがって全然いいと思いますよ✨
教員の世界が、もっと柔軟に子育てしやすい働き方になるように、先駆を切って、ぜひ、ひよこさんの働きやすい働き方を選択してくださいね😉
みかん
ありがとうございます‼︎
そうですよね、そのようにします😊✨
本当にその通りですね。先生が働きやすくなればもっとなり手も増えて人手不足も解消されるのではと思います。私がいい前例になれればいいなぁと思います‼︎