![くる実](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
従兄弟の結婚式に不参加で祝儀の相場が知りたい。自分たちの結婚式にはお祝いをもらったが、従兄弟からはいただいていない。どれくらい包めばいいか迷っている。助言をお願いします。
夫の従兄弟(夫の母の妹の子)の結婚式に家族で招待されていましたが、医療従事者であり県外なので不参加となりました。
祝儀のことなのですが、いくら包んだらいいでしょうか。
私たちの式には、その従兄弟のお母様(夫の叔母)からはお祝いをいただいたのですが、その従兄弟からはご祝儀いただいておりません。
もちろん夫の母からは祝儀を送るとのことで、対等ではあると思います。
なので、私たちはいくらくらいが妥当なのかな?と。
アドバイスお願いします
- くる実(4歳5ヶ月, 6歳)
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
ご親族との間柄、取り決め、地域性にもよるとは思いますが私なら5万包みます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご家庭にもよると思うのでご主人のお母さんに相談してみては?
私なら1〜3万送ります。
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
参加しないのであれば、私なら1万プラス五千円程のプレゼントをつけます。
ただ、旦那側ならお姑に相談するのが一番だと思いますよ🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家なら3または5万円にしますがお母様とご相談されるといいと思います。
未婚の従兄さんはご祝儀不要ですし、そこは比べるところではないと感じます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身、電報と一万円ほどのお祝いの品を頂きました。
私も同じようにします。ご主人のお母様に聞くのもありです。親族間でルールを決めてることもあります。
未婚の子供はご祝儀不要も言われますがママリだと子供0歳から必要ですよね(笑)なのでそこら辺もご主人や義母と話し合うといいと思いますよ〜!
コメント