
コメント

あい
人によると思いますが、信仰してなくても通ってる子・職員見たことあります🙋🏻♀️

ぞの
保育士さんや調理師さんは全然関係ないですよ。
友達が通ってましたが園長はシスターだけど他は違うと言ってました。
私自身幼稚園は神道系で高校は仏教系でしたが、幼稚園は園長は神社の関係者でしたが保育士は違うし高校は校長と教頭以外お坊さんじゃなかったです。
-
れの
そうなんですね!
信仰している宗教があるのは全然普通だと思うのですが、私も旦那も無宗教で義母はそのようなところで働いているので強要されたら嫌だなと思っていましたが安心しました!
ありがとうございます😊- 10月14日
-
ぞの
宗教と聞くと警戒してしまいますが新興宗教以外なら全然大丈夫だと思います。
- 10月14日

ぷいぷい
子供がキリスト系の保育園に通っています💡
モンテッソーリ教育をしていて人気の園ですが、その一方で宗教を気にして候補に入れない親御さんがいるのは確かです🙌
私の職場の方がこの園の園長先生とご近所さんですが「昔は信仰してる人が園長になっていたけど、今は関係なくなった」と言っていたそうです😌
この園の求人を見かけたことがありますが、特に宗教のことは記載されていませんでした。
私が知る限りでは…うちも含めてキリシタンの方はいないのではないかな?と思います💡(ただ知らないだけかもしれませんが🤣)
「お寺がやってる保育園は宗教がって気にしないのに、なんでキリスト教になったら宗教気にし出すのかねー」と友達に言われて確かに!と思ったことがあります🤣
うちの地元(田舎)だと、聖書の一部が真っ黒の看板に白字で書かれているのを目にすることがあったので、あまり良いイメージがない気持ちも分かるのですがね😂笑
-
れの
祈りの時間?とかあるみたいでだから結構ガチガチにやってて職員もなのかなーと思っていましたが今はそうでもないのですね!
安心しました!
ありがとうございます😊- 10月15日
れの
コメントありがとうございます!
私も旦那も無宗教で義母がそのような園で働いているので強要されたら嫌だと思って質問しましたが進行していない可能性もあると聞けて安心しました😳