
お友達と遊ぶ際にお菓子を持参しない方針ですが、一部の子どもが機嫌を損ねるため、持って行くべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
園終わりでお友達と遊ぶ時にお菓子は持参しないことにしました。理由は食べたら遊びよりおやつに行く子とそうじゃない子も居る為、無しになり我が家は持って行ってません。 家で遊ぶ時もそうなので、みんな納得の上持っていかないのですが、ひと家族だけ必ずおやつを食べないと機嫌が悪くなる子が居ます。
特に2.3歳児です。 なのでママさんは持ってくるのですが、持ってくると結局みんな食べたくなってしまいます。
やはり持っていくべきでしょうか?
- 𝙺&𝚈らぶ♡(4歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
何時まで遊ぶんですか?
3歳ですが、おやつは楽しみですし15時までには食べないと夕飯に響くし、
一緒に遊んでる子が食べてたら食べたがりますね😂
食べる子は食べる。食べないで遊びたい子は遊ぶじゃダメなんでしょうか😳
𝙺&𝚈らぶ♡
15時くらいから17時までです!
2.3歳児の子はもう家で食べて来てます。
娘の同級生の子と遊んでて、その弟達が2.3歳児の子になります!
なので、年長児は園でおやつを食べてきてますが、おやつがあればお菓子ばかりになっちゃうし、下の子達はずっと食べてないと機嫌が悪くなっちゃうので結局持って来てるのですが、娘はおすそ分けしてもらってるのでどうなのかなぁって思っちゃって😖
これが週3ペースであるので、申し訳ない気持ちで💦
退会ユーザー
それならおやつは持参しない決まりが筋かなぁと思いますね💦
ずっと食べてないと機嫌が悪いというのも疑問ですが、
でもその時間にお外に付き合う下の子たちも大変ですよね😂
どうしても気になるならお返し程度にいつもすいませんとちょっとおやつ包んで渡すかもしれません💦
𝙺&𝚈らぶ♡
3家族で私の所ともうひと家族はおやつは無いならそれで大丈夫なので、持たずに遊んでます。
公園や家で遊ぶ事が多いのですが、決まってる事だしそうしてるのですが、もうひと家族だけは食べてもキリがなくて💦
慣れましたね😅
みんなと遊んでくれるのでしゃーないかなって思ってます笑
ちょこっと食べれるくらいのにした方がいいですね✨
ありがとうございます😊