
子供が眠たくて寝れず、イライラする時の対処法についてアドバイスをお願いします。
子供が眠たくて、眠たくて寝れなくて
泣いている時…
最初は抱っこしながらトントンしているんですが、
耳元で大きな声で泣かれ、
バタバタと動くので、少しイラッとしてしまう時があります。
置くのですが、泣きながらこっちにきてまた抱っこを求めるので、抱いて、の繰り返しです。
何度か繰り返すと、すこし強めにトントンしてしまいます。
優しく寝かしつけてあげたいのに。
みなさん、イライラした時はどうしていますか?
アドバイスお願いします。
寝顔を見ていつも反省してしまいます。
- あっちゃん(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママリ🚗
私もイライラして、
もう!なんで寝ないの!ってよく怒ってしまっていました😅人間なので仕方ないです!
あとは開き直って少し泣かせておいて、気持ちが落ちついたらまた寝かしつけします!

🔰はじめてのママリ
同じく下の子が寝に入るまでギャン泣き抱っこタイプで。正直 頭おかしくなりそうになります😱! もう!寝てよ!限界。と心で毎日思う😭寝かさなきゃ寝かさなきゃって思うから余計にだと思ったので もはや今日は寝かしつけをやめました(笑)上の子が寝てから下の子寝かせるパターンなので下の子は寝かしつけないで抱っこしながら私はテレビ見てました!そしたら泣かないでいつの間にか寝てて🙋♀️今日はラッキーでした😢💕
毎日 寝顔みて反省は定番ですよね。もっと優しいママを夢見てたのにな。。
あっちゃん
私もよく怒ってしまいます😢
わざと泣いてるわけじゃないのに😢
置いても置いたらで泣くし空耳でママ〜😢って泣いてるように聞こえて抱かずには居られないけどって感じです😢