
離婚時に義実家の親戚への挨拶は必要でしょうか。義父にはお礼を渡すべきでしょうか。
離婚する時に義実家の親戚[夫の叔母など]には何か挨拶とかした方がいいですか?
年4回くらい義実家に来て会ってて、
こどもたちにお年玉やおかしなどくれていました。
離婚理由は夫の不倫と暴力と生活費等入れないことで限界がきて、結婚生活6年でしたが離婚しました。
あと、義父には夫の不倫中や、
今現在私が正社員で働いていて、仕事を
引退した義父が2歳の息子の面倒を見てくれています。
あんまりいい別れ方ではないのですが、
夫が生活費をくれない分、光熱費は義父が負担してくれてて、気持ちというか、お礼というか渡した方がいいのかなと思いました。
ちなみに慰謝料とかはもらいません。(払う気がない」
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

メメラス
初めまして。
離婚成立されたのであれば元旦那さんですが養育費はお子さんの為、慰謝料ははじめてのママリ🔰さんの元旦那さんに不倫とモラハラで別れたと言う証明の為のお金なので取れるなら取っておいたほうが良いです。お給料から差し押さえ等もできますので…。
親戚の方には義理のお父様からお礼を言う形でも宜しいかと思います。
コメント