※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供が長ズボンを嫌がり、実家で癇癪を起こすことが悩みです。暑さや感覚過敏が原因か不明。実家ストレスで連れて行きたくないが、本人は行きたいと言う。

上の子が長ズボンが履けなくなりました😓
チクチクするー!歩けないよ〜といって大泣きします。
今日も実家に来たら長ズボンしか着替えがなく、履かせたらそこから癇癪が始まりました。
今は別の部屋に一人でこもってます。声かけると怒るのでほかってます。

普段も夏用の半ズボンも縫い目があるものは履ける時と嫌がって履けない時があります。
毎日恐る恐る履かせてます。

去年は確か普通に履けてたので長ズボン嫌がるのは暑いのもあるのかな?と思うのですが、たまに感覚過敏になるのは何なんでしょうか😭

あと実家に来るたび(月2.3回)癇癪を起こすのでなるべく連れてきたくないのですが、本人は行きたいと言います。でもついた途端何かしらで怒って大泣きします。子供がグズると父がすぐキレて毎回怒られてます(子供が)。そして余計にヒートアップ。
でもじいじの家行きたいと言います。見てるこっちが父がいつキレるかヒヤヒヤするんですが、行くたびに癇癪起こすのは実家がストレスなんでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

素材は綿100%でしょうか??

私自身が綿100%じゃないとチクチクした感じになります。

綿100%でも毛玉ができるような素材や、伸びない浴衣のような生地ですと肌が痛い時あります。

それか、甘えたくて、構って欲しくて癇癪起こしちゃうのかもしれません...

どうしても下の子に手がかかってしまうと思うので...😩

  • ママ

    ママ

    縫い目は気にしてましたが、素材までは気にしてなかったです💦
    確かに硬めの?生地のものを嫌がることが多いので気をつけてみます💡

    やっぱ甘えたいのはあるかもですよね😭
    自分に注目してほしいのかなって気はしてたので、癇癪も受け止めてもらうよう父に頼んでみます😅

    回答ありがとうございました🥰

    • 10月14日