
育休中は妻が育児家事をするのが当たり前なのか、育休明けの負担に疑問があります。夫も責任を取るべきでしょうか?
育休中だったら育児家事は妻がするのが当たり前、という意見を見たのですが、これって普通ですか?
妊娠中しんどくても仕事を頑張ってきて、ようやっと休暇に入り、すぐに必死に子どもを産み、そのまま育児スタート。なぜ休みがないのですか?
むしろ育休をとったぶんお金はきちんと生活費に入れているし、育休明けはまたもとの仕事に戻るのに、負担は増えてるって変な話だと思うのですが、違いますか?
夫も子どもを望んでいたのに、どうして子どもができればすべて妻の責任になるのですか?
- reki(4歳0ヶ月)

ままり
誰の意見か知らないですが、働いてても育休中でも専業主婦でも夫婦で協力してするものだと私は思います。
妻だけの責任なんてあり得ないです💦
うちはパートなので夫より家にいるのが多い分、育児も家事も私の方がやる割合は多いですが、夫が出来る範囲でやってもらってます。

yunon🌏
私からすれば育休とか産休とか
関係なくて家にいるなら
家事育児するのは当たり前だと
思います!!
そこにどれだけ旦那のお手伝いが
あるかどうかですかね🤔
コメント