
1歳半の娘が同じ遊びばかりでオモチャをとっかえひっかえする様子について相談したいです。支援センターでは短時間でオモチャを変えることが多いようです。他に気になることはありません。
1歳半健診で貰った紙に、次々と目移りしてオモチャをとっかえひっかえする、同じ遊びばかりで遊びが広がらない
このような事があれば、相談しましょう
と書かれていました。
娘は、自宅では2.3分遊んですぐ別のオモチャって感じで1つのオモチャで遊びません。
支援センターでは、色々なオモチャが置いてあるからか、数十秒でオモチャとっかえひっかえしています。
うちだけでしょうか。
それ以外は気になることはありません。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

コスタ🛳
1歳児なら普通だと思います!
次男も毎日次から次へとおもちゃ出してますよ😂

いちご🍓
今の息子もそんな感じですよ!
ようやく、遊んでいて楽しいと思うものは、集中できるようになってきたかな…ぐらいです🙋♀️
支援センターのおもちゃなど、目新しいものはいろいろなものに目移りはするものだと思います‼️
-
はじめてのママリ🔰
安心しました💦発達相談しなきゃいけないのかと思って心配になってしまいました💦二語文、三語文話せるし、名前年齢も答えれるので心配してなかったんですが、、
- 10月13日

ゴルゴンゾーラ
うちの息子もそんな感じです!
おもちゃ箱ひっくり返してアレやコレやと遊んでます。
支援センターはおもちゃが魅力的すぎるのか、ずっととっかけひっかえ、動き回ってますね🤣
-
はじめてのママリ🔰
安心しました💦発達相談しなきゃいけないのかと思って心配になってしまいました💦二語文、三語文話せるし、名前年齢も答えれるので心配してなかったんですが、、
- 10月13日
はじめてのママリ🔰
安心しました💦発達相談しなきゃいけないのかと思って心配になってしまいました💦二語文、三語文話せるし、名前年齢も答えれるので心配してなかったんですが、、