
コメント

みぃ
小学校教員です。
夏休み後の話ですか?
わたしの自治体は、夏休みの宿題や夏休み明けにみんなで読書感想文を書き、その中で数点をコンクールに応募します。
コンクールに出品します。と言われたなら、まだ結果は出ていないのではないかと思います。コンクールにもよりますが、12月以降に結果が出るものもあります。
結果が出たら連絡があると思います。
みぃ
小学校教員です。
夏休み後の話ですか?
わたしの自治体は、夏休みの宿題や夏休み明けにみんなで読書感想文を書き、その中で数点をコンクールに応募します。
コンクールに出品します。と言われたなら、まだ結果は出ていないのではないかと思います。コンクールにもよりますが、12月以降に結果が出るものもあります。
結果が出たら連絡があると思います。
「先生」に関する質問
個人懇談について... 幼稚園の個人懇談があります。 皆さんどんなこと聞きますか? 時間が短く聞きたいことは事前にまとめといてください。とお便りがありました💦 皆さん、先生にどんな事聞くんだろう...🥹 年中で転園…
支援級か普通級か。 年長の息子ですが、3歳~年中の冬まで発達の遅れ(主に言葉の遅れ)で療育に通っていました。 主治医の先生から、私から見てもう問題無ないと思うので小学校も普通級で良いですよと言われ療育も卒業し…
他のママさん方、私の状況ならどうされますか? 妊活についてご意見聞かせてもらえると嬉しいです。 1人目は今1歳7ヶ月です。 私は育休中で、1年の後は保育園に落ちないと伸ばせないタイプです。 11月生まれだったので4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
タルト
ありがとうございます
コンクールに出品しますとも言われてません
と言うことは…代表にも選ばてないってことですよね?
タルト
1年生なので読書感想文は自由課題でした
時間もあったので小1の息子に読書感想文を書かせました
読書感想文コンクールに提出される方は担任に教えてください始業式の日に作文を持ってきてくださいという話だったのでコンクールに応募しますよろしくお願いしますと連絡帳に書いて作文を渡しました
担任からは受け付けましたとかどこに連絡はないので一体どうなったのかなと疑問でした…
私が小学生の頃は読書感想文が課題だったので選ばれた人は発表されていました
多分各学年数名の代表が決まり提出していたと思います
みぃ
最初からコンクールに出したい人は提出してくださいと言われていたのならば、出品しますと言われてなくても、出品していると思います。
しかし、コンクールも全員提出できるものと、学校学年で何人かしか提出できないものがあります。
もし学校内で落選していても、それは学内審査で落選となるので、コンクールには参加したということになります。ですので、担任が読んで終わっているということもゼロではありません。
また、学内審査がある場合でも学内審査を通ってコンクールに出品できていたとしても、コンクールも参加賞があるものとないもの、作品の返却があるものとないものがあります。
参加賞や返却があれば、入賞しなかったとわかりやすいですが、何もないコンクールだと入賞しない限り連絡はない可能性もありますね。
応募されたコンクールの名前をネットで検索されたら、いつ審査などの詳細が出るかもしれません。
タルト
詳しく
ありがとうございます
なるほどですね…
12月の個人懇談のときに聞いてみます