※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
住まい

住宅地の暮らしに疲れました😢元々友達の人が家を検討していて、うちが決…

住宅地の暮らしに疲れました😢
元々友達の人が家を検討していて、うちが決めていた住宅地に空きがあるよと勧めたところ隣に越すことになりました。
新しい地に知り合いがいると安心だと、何も考えず軽い気持ちで言ったことを本当に後悔しています😢

声や音が聞きたくなくても聞こえてくるし、
家の距離がとても近いので、自分たちの音も筒抜けじゃないかと気になってしまいます。

また同じ分譲地内に同じ学校になる子もいるので、他の人同士で交流していたらと疎外感を感じるのが怖くて、どこからか話し声がするとドキドキしてしまいます。

気にしない気にしないと毎日言い聞かせていますが、
どうしても周りの音や声を気にしてしまいます。
自分を持っている人はこんなことで悩まないだろうなと思いながら、毎日周りのことを考えて気にして一日過ごしています。
家にいるのに気が張っていて、いつまでこの悩みが続くのかと思うと毎日が不安になります😢

コメント

ママリ

周りの声とか気になりますよね🥺うちも分譲地なんですが、お向かいさんと隣がかなり活動的な感じでしょっちゅうBBQとか近所の人たち同士でプールとかしてるのですごい気になります😅引っ越してきた最初は分譲地にしなきゃ良かったとめちゃくちゃ後悔しました…
ただ、職場復帰して自分が仕事忙しくなったらだんだん気にしてる時間も無くなり、だいぶ落ち着いたと思います😅それでもゼロというわけではないので気になる時もありますが、そういう時は子供達が楽しく毎日過ごせるための家なので、子供が楽しければ私の近所付き合いなんて二の次三の次でどうでもいいかな☺️と、子供ファーストで考えるようにすると落ち着けるようになりました😊
そのうち慣れるといいですね!💦

  • にゃん

    にゃん

    コメントありがとうございます。
    同じように思ったことがある方のお話が聞けて嬉しいです😢✨
    本当に後悔しますよね😭こんな思いをするなんて想像していなかったです..😢
    仕事を始めると、気にしている暇もなくなりますかね😣✨たしかに、家にいる時間が長いとそのことばかり考えてしまいます💦
    子供が楽しいのが一番、本当ですね😣✨子供の友達は分譲地内だけじゃないですし、気にせず色んな所で楽しませてあげられたらなと思います😣✨
    いつかこの悩みがなくなる毎日を過ごせたらと本当に思います😢✨
    コメントありがとうございました✨

    • 10月14日
はなはな

すごくわかります。私も大型新興住宅地に家を購入してものすごく後悔している者です。音や話し声、子どもの笑い声を聞いただけでドキドキ、胃がキリキリします😭疎外感感じるのもわかります、、。だからと言って仲間に入りたいというわけでもないし。ほんとに疲れますよね。家にいるのに全然休まらない😭

  • にゃん

    にゃん

    コメントありがとうございます。
    ぜんぶ分かります😭✨
    ここ数日、後悔やら色んな気持ちで落ち込んでいたので、同じ気持ちでいる人が自分だけじゃないと思えてなんだかホッとします😣✨
    そうなんです、ほどよい距離感でいたいけど、疎外感を感じるのが怖くてどうしても気になってしまいます😢
    家にいるのに休まらない、まさにです😭本当に毎日不安ですよね💦なるべくテレビなど音を出して聞こえないようにしています😢
    引っ越す前までの何も気にしていなかった頃が恋しくて思い出すと泣きそうになります😭

    • 10月14日
  • はなはな

    はなはな

    ほんとですよね😭
    前の静かなアパートに戻りたいです、、。
    私もテレビ大きくして聞こえないようにしてますが、なんでこっちが気を遣わなくてはいけないのか😭私は引っ越して1年経ちますがかなり精神的に参っていて旦那に毎日泣きついてます😅
    辛いですよね、、。私も共感できる方がいて少しホッとしました😌

    • 10月15日
  • にゃん

    にゃん

    前の、ご近所のことなんて何も気にしていなかった頃が恋しくなりますよね😭
    精神的に参りますよね😢
    外にいるときも頭のどこかで気にしてしまって、落ち込みすぎるともう生きているのも辛いと思ってしまいます😭
    お隣が引っ越してくれないかなと毎日思っています..
    話聞いてくださって本当にありがとうございました😣✨

    • 11月6日