
妊活中の35歳女性が、授かりの不安や周囲との違いに悩み、ポジティブな気持ちを保とうと努力しているが、授かれないことに悲しみを感じています。妊娠中の人を羨ましく思い、乗り越え方を知りたいと相談しています。
なんだか、ブルーな気持ちになったので
書き込みさせてください💦
今年、35になる私は妊活してまだ半年ですが、
本当に授かれるのか、とても不安になります…
かすりもしない…
仕事は、子どもと関わる仕事をしているので、
子どもたちの寝顔を見ると、
『可愛いなぁー、いいなぁー』
『私はいつになったら、自分の子どもを育てれるんだろう』
『私も子ども産めるのかな、育てられるのかな』
『周りと同じようにお母さんになれるのかな』
という気持ちになります。
何で、周りと同じようにならないの?
何で授かれないの?
いつになったら、来てくれるの?
とスゴく不安な気持ちと悲しみが襲ってきます…
こんな気持ちじゃダメだと思って
ポジティブな気持ちになろうと頑張りますが、
やっぱり授かれないことが悲しいです。
もしかしたら、このまま授かれないんじゃないかと…
職場では、どんどん妊娠して産休に入られる人を見て、
いいなぁ〜と羨ましく思います。
妊娠している人に対しての怒りはなく、
自分の人生に対して怒れることがあります…
何で、私は授かれないの‼️って…
質問とかでなく、ただ気持ちを書き込んだだけですが、
すみません💦💦
同じような気持ちの方は、
どのように乗り越えていますか?😭
- メイ♡(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
はじめまして♥
どんどん気持ち下がりますよね、わかります🥺
私は30で結婚して36歳の時に不妊検査を受けて何も問題ないとわかりましたが、それまで授かれず…(いま思えば数回化学流産してました😅)37歳でタイミング法のおかげでようやく授かれて38歳で出産でした。
いま2人目妊活始めて1年。これまたなかなか授かれず…。
気にしないというのはお仕事柄難しいかもしれませんが、私の場合気張りすぎてたときのほうが出来にくかった気がします🌀🌀

M
私も妊活3年目に授かりました✨
子どもに関わる仕事をしていて、目の前にこんなにたくさん子どもがいるのに、どうして私のところには来てくれないの?と妊活中はかなりかなり苦しい時期でした😭
一人目を体外受精で35歳で授かり、そこから自然に続けて妊娠して今は3人子どもがいます。
私は原因不明と言われていましたが、受精卵を子宮に戻すときにポリープが見つかったり、妊娠中に甲状腺の数値が低いことが判明したりで、このどちらかが原因だったと思われます💦
今、とてもお辛いですよね。
すごく分かります!
私なんて悩み過ぎて円形脱毛とか凹み過ぎて車で自損事故とか起こしたり散々でした、、、
少しでも気持ちが楽になるエピソードを書きますね🍀
長男が生まれる前の記憶を話してくれたことがありました。
「雲の上でお地蔵様が来るのをずっと待ってて、全然来なくて、やっと来て母ちゃんのところに言っていいって言ってくれたよ」と言ってくれました✨
メイさんの赤ちゃんも、雲の上でメイさんのところに行く日を待ってるんだと思います😊
ちなみに長男は石橋叩いて行動する慎重派で、なかなか授からなかったのも空の上からびびって来なかったのか?と思わせる性格で、次男は勢いあり過ぎて何でも感覚でパパッと行動する派で、そのせいか思いがけず年子で続けて授かりました。空から「行ってまえー!」と降りてきたと思われます(笑)
スピチュアルなお話が苦手ならすみません🙇♀️
-
メイ♡
お返事ありがとうございます😊
まぁ〜、なんて素敵なエピソードをお話ししてくれたのか…☺️💖
涙が出ました🥲✨
そして、自然と想像しました!
先月、新居に引っ越したので、それまで引っ越しがあるから、赤ちゃんはまだ来ないのかな?引っ越しが終わったら来てくれるのかな?と、ずっと考えていましたが、今月はダメでした…だから余計に凹んで、悲しみました💦💦
まだ赤ちゃんが来るタイミングではないのでしょうか?😭
Mさんがお話ししたように、私たちの赤ちゃんのところには、まだお地蔵様が来ていないのかなぁと考えました💦そして、また涙が出ます🥲笑
3人も授かれたことがとても羨ましいです✨私もできるのならば3人欲しいなぁと思っています💕- 10月13日
-
M
いっぱい泣いてください❗️
いつか長いトンネルを抜ける時を信じて✨
何か病気などの原因があるならアドバイスはできないのですが、私の場合、先述したポリープか甲状腺機能が原因かもですが、他にも夫との営みの少なさも原因かもしれなかったです😅
恥ずかしながら、その辺疎くて、友人が「排卵日周辺に毎日頑張る」と言ってるのを聞いて引いてしまったことがあるのですが、実際、それくらい必要みたいです💦
うちは夫がブラック企業に勤めていて激務でなかなかタイミングが取れず、でした。
あと、私も妊活中に職場で産休の先生のクラスの後任に当てられ、何の罰⁉️と人事を呪いましたが、そんな時に妊娠しました。
とことん落ちまくったどん底の時です😅
こんな人もいるんだ、と仲間意識を持ってもらえたら嬉しいです✨
メイさんの辛い気持ち、ママリでこぼされて少しでも軽くなればいいな🍀- 10月13日
-
メイ♡
あ!すいません💦
下に書いてしまいましたぁ😭- 10月13日

退会ユーザー
私も35から妊活しました。
授かれなかったので人工受精、体外受精とステップアップして40手前で双子を授かりました。
不妊の原因は全て調べましたが、年齢くらいしかありませんでした。
今、思えばさっさと体外受精しとけばよかったって思います。
早く授かりたいなら体外受精です。
-
メイ♡
お返事ありがとうございます😊
すごーい✨
双子ちゃんを授かったのですね♡
とても羨ましいです😆
体外受精での双子ちゃんってことは、たまごを2つお腹に戻したってことですか?☺️
不妊治療を考えていますが、旦那さんの気持ちもあるので、なかなか一人では動けないのです😭💦- 10月13日
-
退会ユーザー
2つたまごを戻しました。2つとも育ってましたが、一つは心拍確認できた後に吸収されていなくなったと思ったら、もう一つの中のたまごの中に双子が出来ていてそれが成長し一卵性の双子ができました。
つまり、元は三つ子ができてました。
一つ戻すより、二つ戻した方が一つの卵が着床の刺激になって妊娠しやすいと言われています。
是非頑張って下さい。
子供はとても可愛いのでこの幸せを感じて欲しいです。
でも、ご主人さんのお気持ちもあるのでよく話し合って進めて下さいね。- 10月13日
-
メイ♡
えー、一卵性の双子ちゃんなんて、本当に奇跡の奇跡〜💖✨
あゆママさんのところに行きたいという強い気持ちがあったから、きっと双子ちゃんとして来てくれたんですね〜😊
双子ちゃんいいなぁー♫
タイミングを取ることは旦那さんも協力してくれていますが、不妊治療の事は少しずつお話ししていけたらと思います❗️
ありがとうございます♫- 10月14日

メイ♡
ありがとうございます😭💖
素敵なエピソードに感動したのと、まだ授かれないのはまだお地蔵様が来てないってこのとかなぁと色々考えてました😂✨
排卵日の辺はタイミングを取っているのですが、なかなか妊娠には繋がらず…旦那の仕事もストレスを抱えるようなところもあるみたいなので心配はしています💦
先月、卵管造影の検査を受けましたが、問題なくしっかり通っていることを伝えられました✨だからゴールデンタイムを信じてタイミングをまた取って行きたいと思います🔥
私も…今、産休明けの方と同じクラスです…何で?と思いながらも、そんなこと思ってはいけないと思ったり…😂
Mさんのお言葉で勇気づけられました💖ありがとうございます😊お優しい方がたくさん居られるので、その度に救われる想いです♫

ゆっこ
あたしも同じ子どもと関わる仕事してます!
結婚も遅くて妊娠できるかなぁ?とかすごく考えたりしました。特にあたしは0歳児を見てると何で?となってました。
結婚した次の年に仕事形態を変えた矢先に旦那が鬱になって仕事を辞めて少しの間コロコロ変わり引越しして落ち着いた頃にクリニックに通い始め1年通わずに出来ました。
クリニックで甲状腺の値が高いから治療して、人工してもかすらずステップアップして体外したらあたしのほうに問題がありました。
-
メイ♡
お返事ありがとうございます😊
そうなんです…
まさしく、今、0歳児を見ています💦とても可愛いですが、何でだろう…って気持ちになります😭
一年しないうちに授かったんですね😊おめでとうございます💕検査を受けるだけでもした方がいいのかなぁと思いました!
早く授かるから体外ですね✨- 10月14日
-
ゆっこ
わかります!しかも、あたしは兄弟児で在園児の下の子を見てたらそんな気持ちなりました。
ありがとうございます。
そのほうがいいですよっ!たまごちゃんは少しでも若いほうがいいみたいですよっ。卵管造影で狭窄、閉塞があたしはあと、見つかりましたし。
そうですねっ。お金はかかりますが😅- 10月14日
-
メイ♡
なりますよね〜😂気持ち、わかっていただき、救われる想いです✨
先月、卵管造影の検査を受け、何の問題もありませんでした!今は排卵チェックに行って、タイミングを取るようにしていますが、全く掠りもせず…😭
お金の余裕もあまりないので、保険適応になるくらいからが体外はやりたいなぁと考えています!
聞いていただき、ありがとうございます😊💖- 10月14日
-
ゆっこ
なりますよっ!あたしは思わず、お昼寝で寝かせるときにあたしのところにも来ないかなぁ?って話しかけてました笑
そうなんですねっ!あたしは年齢的にタイミング法すっ飛ばしてすぐに人工してそれも1回目だけで終わり体外の為にクスリやら自己注射やらして採卵して移植しました。
うちも余裕なく、義実家の義父がお金を援助してくれ助成金が戻ったら返すの繰り返しをしてました。
とんでもないです。- 10月14日
-
メイ♡
今日のお昼寝でも、可愛いなぁーと思いながら、自分のところにも来て欲しいなぁ〜と思っていました😂
体外になると色々やることがあって大変ですね💦
年齢的にも不妊治療は考えていかなくてはいけないのかなぁとは感じています!旦那と同じ気持ちで進めていきたいので、その辺も話し合いが必要かなぁと思っています♫
ありがとうございました💖
またリセットして落ち込んだ時は、気持ちを書き込もうと思っています🤣笑- 10月14日
-
ゆっこ
ですよねっ!お昼寝の時間が毎回、楽しみで仕方ないです。
そうですねっ。
あたしもそうでしたよっ。
夫婦で感染症の採血したりもありますので旦那さんときちんと話し合っていく必要があるので。
ストレスも良くないので吐き出しちゃってください!- 10月14日
メイ♡
お返事ありがとうございます😊
7年も妊活頑張って授かったのですね✨そこまで色んな想いがあったのかなぁと思いますし、とても尊敬します☺️すごいなぁ〜✨
よく、考えていない時に授かったよ!も聞きますが、そんな余裕なく…タイミングを取らなければできない!と思ってしまいます💦
気持ちに余裕を持ちたくてもなかなか余裕がないのが現実です😭
35歳だともう高齢出産になるのは確定していますし、1日でも早く授かりたいと強く思いますね😂
退会ユーザー
タイミングを続けてるとやらなきゃ!な気持ちになって夫婦間もなんだかギクシャクしそうで私も生理が来た時のドンヨリな気持ちは理解できます🥺
メイ♡さんもお辛かったですね😭
はじめは、「ま、そのうちそのうち」なんて余裕かましてたのに段々焦りばかり…笑
タイミング法でクリニックにサポートしてもらえたおかげで今回もどうせダメだろうな、なんて思った矢先に授かれたので、もしも行けるようなら不妊専門のクリニックでサポートしてもらえることも1つかと🌟
不妊治療って名前が良くないですけど、実際内膜を厚くしてくれたり質のいい卵を育てるお薬を保険適用で出してもらえるので、タイミング法も悪くはないかなと❤️🔥
早く行っておけば良かったと未だ後悔してるくらいです。
自治体によるかもですが、タイミング法だと不妊検査に値する助成金があったはずです。
…とはいえ旦那様とのお話し合いが必要になるのでアレですが🥲
2人目は内膜が薄くなってしまった謎の原因不明状態のため体外受精の選択しかなかったので、そちらに私はステップアップしてます❣️
退会ユーザー
そして尊敬だなんて嬉しすぎるコメントありがとうございます😭
メイ♡
夫婦仲は今のところ(笑)大丈夫なのですが、やっぱり期待してた時のリセットは辛いですね😂
またかぁ〜ってなりますよね💦
今は排卵チェックに行って、タイミングを取っていますが、不妊治療のところはお薬出してくれるんですね😊それはいいかも〜という気持ちになってます😆✨内膜の厚い薄いとかも調べてもらえるんですね✨
ちかたまさんのところにもお二人目のお子さんが来てくれるといいですね😊💖
なんだか、気持ちがスッキリしました♫ありがとうございます💕
退会ユーザー
ホントまたかぁ〜〜ですよね😂
タイミングが取れているようであればお薬出してもらえるクリニックでサポートしてもらうのもモチベーションもまた上がるかもしれないですね❤️🔥❤️🔥❤️🔥応援してます!!
私もマイペースに頑張ります✊🔥
こちらこそありがとうございます🌟🥰