
子育て中の人とのコミュニケーションで落ち込むことがありますか?
子育てしてると肩身狭いですね
いつもすいませんすいません言ってる気がします
その中『うるせーよ』とか嫌な顔されたり
強い態度を取られるとかなり落ち込みます
同じ方いますか?
- まま(5歳2ヶ月)

豆腐メンタル
どういう時にうるせーよって言われるんですか?😳
言われたことないです💦

退会ユーザー
いや肩身狭いです笑
私もよくありました、なんでだろう😅

退会ユーザー
つい最近、バスの車内で
おじさんに舌打ちされました😂😂
降りるバス停の少し前くらいで
なぜか息子がテンション上がって
大きな声で あー! と叫んでしまい
当たり前ですがまだ7ヶ月なので
「しー(静かに)」なんてわかりません。
一応 しーだよ? とか言いますが
その時にぼそっとうるせーなと
舌打ちされました〜!
降りる時にはすみませんと軽く言いましたが
正直、それまでずっと静かにしてたし
1回くらい多めに見てよって思って😂
自分らだって咳したりでかい声で話したり
そういうことあるじゃんって感じです!

はじめてのママリ🔰
肩身狭いですよね…
周りを気にしちゃうママさんなら特に…
まだまだ子育てには相応しくない環境ばかりですし…
それに全員が子供を望む訳じゃないからこそ
嫌みっぽく言ってくる人はいますよね…
まぁ気にしてたらきりないので
気にしないで強くいたいですよね!!
心ない事をいう人は
その幸せを知らない人だと思っているので
かわいそうなひとだなぁと心の中で思ってますよ。
例えば
子供に当たり酷いとか
そういう人は子供がいる幸せを知らないんだろうなとか
コメント