![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
上の方??内子宮口が開いてるって事ですかね?
私は切迫の診断で無力症と言われて内子宮口がかなり開いているパターンでした。
長さが有れば一先ずは様子見かもですが頚管長が短くなるようだと安静度合いを高めないとかもです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも31週までは長さは十分と言われてたんですが、そこから家のリフォームのため子どもを抱っこしたり階段の上り下りすることが増え一気に短くなってしまいました💦
安静にしていたらそれ以上悪くならないはずなので上のお子さんいて育児もあるかと思いますが出来るだけ家族の助けてもらって横になるように心がけてください!!わたしはもう少しで安静度が高くなって3週間です😅笑笑
不安にさせてしまってたらごめんなさい🙇♀️🙇♀️
-
こっこ
コメントありがとうございます。
やはり上の子がいると抱っこだったりお世話だったりでどうしても負担がかかってしまいますよね。
自宅安静だど上の子もいらしてどのような形ですか?上の子が公園行きたい行きたいがすごすぎてどう違うことに興味をひいてもらうか迷いどころです😅
はじめてのママリさんも大変かと思いますが、あと数週間頑張ってくださいね😭- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
まだ2歳になってなかったら抱っこおねだり大変ですよね😭
わたしは息子の時も切迫早産で31週で産んでまして、初期から気をつけてたのもあり自然とママの日はお家デーと彼なりに勘づいて外へ行くと言わなくなったんです😅でも、どぉしても出たいとなった時はYouTubeに頼ってます😢あとはベランダでシャボン玉とかですかね🤔いろんなことに興味があるし体動かしたい年齢ですもんね😭参考になる答えができずすみません🙇♀️🙇♀️
ありがとうございます!- 10月13日
-
こっこ
何かを感じてるのかお腹が目立ってきた頃から抱っこが急激に増えてそこそこ息子も重くなってきたので大変で💦
そうだったのですね😭でもそうやってママを分かってくれるいい息子さんですね😭💓きっと下の子も生まれたら優しいお兄ちゃんになりそうですね☺️
実は最初の妊娠が双子で無力症疑いで5ヶ月で流産しています。次の妊娠で生まれた息子のときは気をつけて経過を見ていたのですが全くその様子がなく予定日過ぎて産まれました。そのこともあり今回少し油断していたのかもしれません💦正産期まで2ヶ月近くあるのでなんとかそこまで頑張らなければです😭- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
お腹目立ってきてから確かにママ〜ママ〜ってひどくはなってきました😅意地でも抱っこしなかったので💦💦どぉしようもないと思いますが無理はされないようにしてください😢
ちょうど1歳歳が違うのでその分もあると思います😭発語が遅い分相手の感情を読み取る力が長けてると言われてまして😅笑笑 優しいお兄ちゃんになってほしいです😊
そうだったんですね。。お辛い経験されての息子さん予定日超過でも良い子さんでしたね😊確かに前の子順調だったら気を抜いちゃいます💦💦わたしも頸管4センチとかあったので油断してました😅そこから1センチちょっとしかもうないんです🥺ホントは入院した方がいいって言われてるんですが😂😂2ヶ月って考えると長いですが、とりあえず1週間、1週間と近くの目標立てて頑張るしかないですよね!わたしもそれでここまでやってきました😭考えすぎのストレスも良くないですし、全く考えないのは無理ですがこっぺぱんさんが少しでも楽になること願ってます✨そして、お互い元気なベビーに会えますよーに🍀- 10月13日
こっこ
コメントありがとうございます。
はい、エコーでみると少しですが開いていました。ただ長さは4.5センチなので今のところは十分ですねとのことでした。
実は初めての妊娠が無力症疑いで無意識に開いて流産したことがあったので(双子だったのも負担の一つらしいですが)より不安になってしまい…。
ひとまず安静にしたいと思います。