
育児でストレスが溜まり、親との関係に悩んでいます。寝不足で辛い状況で、子供と一緒に泣いています。寝不足がいつ終わるか心配です。
3ヶ月の子どもの育児で寝不足で、
ストレスが溜まって、情緒不安定。
体調不良。
そんな中,
頻繁に写真くれと言ってくる
実家の両親にイライラしてしまい
キレてしまいました。
それから距離を置かれるようになり
忙しいから…と来てくれなくなってしまいました。
こればっかりは自業自得ですが
頼れる場所も無くなってしまい
本当に辛いです…
子供はかわいいのに。育児やめたい…
子供と一緒に朝から泣いてます。
寝不足っていつ終わりましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

しおり
こればっかりは子どもによります。うちは2人とも夜はよく寝てくれる子でした。
上の子は7ヶ月の頃に睡眠退行があり、そのときが全然眠れなくて大変でした。
今下の子は6時間、短くても3時間は寝てくれます。でもそれでもしんどいです。なので、子どもたちの寝かしつけと一緒に自分も寝ています。
サボれる家事はサボっていいと思いますよ?旦那さんは理解はしてくれるでしょうか?
このご時世なので行きにくいとは思いますが、支援センターなどに行ってみてはどうですか?保育士さんたちがたくさん話聞いてくれますよ?

ショコラ
毎日の育児、家事、お疲れさまです!
同じく絶賛寝不足でフラフラ状態です😣😣😣
お子さんによりますよね😭
夜、通しで泥のように寝たいですよね😭
実家のご両親はお孫ちゃんの誕生が嬉しくてたまらなくて!なんでしょうね😊
自分のご両親なら、電話してこの前はごめんね。寝不足過ぎて、追い詰められてしまってて…って素直に今のツライ気持ちを話してみるのはどうですか?
私も毎日母に電話したり、家に来てもらったりしています。
今は3ヶ月になって首がしっかりすわってくれたら、お出かけしよう!って思っています。
でも、コロナの第六波?とか来たら嫌ですけどね😣
-
はじめてのママリ🔰
電話でさっそく謝りましたがすぐには、前のような関係は取り戻せず…
でも先週あたりからだんだん戻ってきました😭そうなったら、
少し気持ちも楽です😖
世の中のママさんみんな寝不足でも頑張ってる凄いなって思います😭頼れない性格ですが,自分が体調壊すと子どもにも影響するのでなんとか周りに頼ろうと思います😖💓- 10月25日

退会ユーザー
毎日おつかれさまです😌
お子さんによると思いますが
うちは3ヶ月までは私が腕枕して寝かさないと
ギャン泣きして絶対寝ませんでした。
腕は痛いし、夜中に何度も起きなきゃだし
しんどくて毎日寝不足&体調不良でした。
ですが4ヶ月に入ったら急にひとりでも
寝てくれるようになり、それからは
朝方に1〜2回起きるだけになりました。
とりあえず寝不足はよくないので
家事なんて1日くらいしなくても死なないので
サボれるとこサボって目を閉じたり
ゆっくりする時間を作るのをおすすめします😌

はじめてのママリ
子供によると思います😢
新生児から朝まで起きない子も聞いたことがあります💦
息子は1歳すぎくらいから、朝方に一回起きるのみになりましたよ😊
寝不足は本当に精神的にやられます...。
初めて朝まで寝た時はなんで体が楽なんだと思いました。
地域の支援センターはどうでしょうか?同じ悩みの方がいると気持ちが楽になるかなとおまいます😊
ご両親には「この前はごめんね。また遊びに行くね!しんどいから手伝って欲しい」と伝えるのはどうでしょうか?
子育て経験があるので、わかってもらえると思いますよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
お子さま、一歳くらいから朝まで眠れているのですね😣
うちはまだ4ヶ月なので、これから先も寝ない日が続くかもしれない…覚悟しないとですね😢
調べたら支援センターあるみたいなので、行ってみたいと思います😭💓両親にも電話で謝ってみました。すぐには前のような関係には戻れないですが,こっちから歩み寄る感じで写真送ったりしたら元に戻りつつあります😭気持ちも少し、楽になりました!コメントありがとうございました😭💓- 10月25日
はじめてのママリ🔰
7ヶ月でも眠れないことってあるんですね😱😨
夫は家事は全く手伝ってくれませんが,サボっていいとはいってくれます😔それでも、神経質な性格なのでサボれなくて、自分で自分を苦しめているのかもしれません😭限界に近づいているので家事代行頼むなり、支援センターにいったりしようと思います😭ありがとうございました😭