
七五三のお参り後に菓子折りを渡す際、内祝いの熨斗を付けるべきか、後日改めて送るべきか教えてください。
七五三の内祝いについて教えて頂きたいです。
今週末、七五三のお参りに両家を呼んで行きます。
こういうご時世なこともあり、お参り後食事は行きません。
そこで質問なのですが、義母は礼儀にとても厳しい方で、当日お参り後に菓子折りなどを渡そうと考えているのですが、
それに内祝いという熨斗を付けるべきでしょうか??
それとも単純にそれはお礼の気持ちで渡すだけで、内祝いはまた日を改めて送るべきでしょうか??
コメント宜しくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰

yang
普段から礼儀などを重んじられる方なら、やり過ぎくらいがいいと思うので当日お参り後にお赤飯や七五三饅頭などでお礼、帰宅後に電話かLINEでお礼をして後日内祝いを送られるといいと思います🤔
うちもかなり細かく言われます…大変ですよね😭
コメント