![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
1人目は胎児発育不全とまでは言われませんでしたが、ずっと曲線ギリギリ入るかなくらいでした💦
産後に、お母さんが小柄なのと、胎盤が小さいのが原因だったねと言われましたが、2人目は今のところ週数より大きく育っています👶🏻!
1人目と2人目でこんなに違うのかと私も驚いています😅💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1.2人目胎児発育不全でした!3人目も小さかったですが胎児発育不全とまではいかなかったです☺️わたしは入院はしてなかっです!少しずつですが赤ちゃん大きくなってたので様子見で成長が止まったりなにか異常がみられたら即帝王切開ってかんじでした!最後の最後までゆっくりですが育ってくれて3人とも自然分娩です🙏🏻1人目37w1760g、2人目36w1810g、3人目34w1480gでした👶🏻3人目は前半はふつうに成長してたので診断降りなかったですが予定日くらいまでお腹にいたらいずれ診断されてたとおもうというくらいのサイズでした💧推定はもう少し大きかったです💧(笑)胎児発育不全の原因はわからないといわれましたが胎盤がかなり小さく臍帯も細かったからそれだとおもうといわれました!
-
はじめてのママリ🔰
3人とも小ちゃめちゃんだったんですね!
胎盤の大きさが関わってきそうですが、これは何で決まってるのか…長女の時は胎盤が筋腫(10cmくらい)の上にきてるといわれてたんですが。
謎ですね🤔
コメントありがとうございます!- 10月13日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
2人目が発育不全とは言われなかったんですが9ヶ月からとにかく小さめでした。38w3dで2200で産み保育器には入らずでしたが産後わかったのは、胎盤が平均の半分、臍の緒も半分の長さしかなかったと💦
1人目も37wで2400、40w0dで2700で産みました🤰🏼
3人目は36wで2400なので1番大きく産まれる予感です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じお母さんでも赤ちゃんによって胎盤の大きさが変わるんでしょうかね…
未知数ですね…!
ありがとうございます✨- 10月13日
はじめてのママリ🔰
2人目は大きく育つケースもあるんですね!
妊娠は謎ですね🤔
コメントありがとうございます✨