※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

出産後、母乳が出始め、乳首保護器を使っていたが最近嫌がるように。母乳育児を続けるか迷い、搾乳器の必要性を悩んでいます。アドバイスをお願いします。

母乳育児及び搾乳器について


10/6に第一子を出産し、10/9の夜から母乳が出るようになりました。量としては、3日目で50くらいです。

母乳が出だしてから2,3日はかなり胸が張って、3時間ごとくらいに痛みがあったのですが、今はほとんどないです。

乳首が短いため、乳頭保護器をつけてあげていたのですが、ここ2日くらいは嫌がって吸ってくれなくなりました。(今は特に搾乳などもしていないです。)


ミルク、母乳どちらで育てたいという強い意思はなく、母乳が出れば外出先でも楽かなと思ったりするくらいで、今後は母乳育児をするのかどうか、またするのであれば搾乳器を買って搾った方がいいのかと悩んでいます…。


何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

𓃡もまみ𓃩

産んですぐカチコチに胸が張るのは、乳腺開通しきってない出口が無い状態で、一気に分泌液が溜まってきて母乳に変えようとしてる途中だからです🙃少しずつ開通して出せるようになると張りも少し弱くなるのは自然なことです。

カチコチの状態の時は吸ってたんでしょうか?その時は乳首乳輪周りもカチコチでしたか?今はそんなに張ってないようですが、乳首乳輪周りがカチコチで吸いづらくなってたりしませんか🤨?少しマッサージして柔らかくしてから挑戦してみてもいいかもしれないです!

吸ってくれないとママも疲れちゃうと思いますが、今はまだ練習中なので、吸えなくても、たった数秒舐める程度でも続けるといいですよ、後々の母乳量のためです🙂