※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

赤ちゃんがおしゃぶりに頼ってしまい、寝ぐずりが酷いです。おしゃぶりを使いたくないけど、泣き止まないため仕方なく使用。夜中におしゃぶりを探すことも。昼間はおしゃぶりなしで寝かせたいが、ギャン泣きで近所迷惑になりそう。どうしたらいいでしょうか?

完ミで寝ぐずりが酷いのでおしゃぶり使ってます。
本当は使いたくなかったのですがどうしても泣き止ませることが出来なくて仕方なくって感じです。
夜は時々おしゃぶりを探してる感じで起きることがあります。
特に泣く訳でもないです。
おしゃぶり使ってる方そのような時どうしてますか?
うちはそこで起きて泣かれたら上の子起こしちゃうと思っておしゃぶりしちゃってます。そうするとすぐ寝ます。
本当はおしゃぶり無しで寝かせたいんですが、、
昼間もおしゃぶり無しで寝かせようと頑張ってるのですが15分間ギャン泣きでさすがに近所迷惑になりそうなのでおしゃぶりをさせてます。
どうしたらいいんでしょうか?

コメント

みき

おしゃぶりでいいと思います!ママが楽できるならそれがいちばんいいと思いますよ。ウチも完ミでしたが、完母のおっぱいよりは哺乳瓶やおしゃぶりに対する執着は少ないと思います。添い乳してるママと同じなので気にしなくて良いと思います😊

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ママが楽できるなら…って言って下さってなんか心が楽になりました!
    ほんとに寝ぐずりがおしゃぶりでもダメな時もあり心が折れてました。ありがとうございます!

    • 10月12日
deleted user

おしゃぶりで寝てくれるならそれでよくないですか??
1歳で卒業すると決めて、我が家ではみんな1歳になったらおしゃぶりは捨てます。
おしゃぶりの代わりに、タオルやガーゼなど安心するグッズを見つけますよ。
卒乳と同じ感じで、2~3日はグズグズしますし大変ですが、なくなればそれなりに順応する感じです。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    なんかおしゃぶり依存みたいなのをネットで見て、おしゃぶりに依存しすぎると寝なくなるとか書いてあってこわかったんです。。
    だから最近夜ちょこちょこ起きるのかなと思い:( ;´꒳`;):
    1歳には卒業したいなとは思ってます!

    • 10月12日
みき

おしゃぶり依存気になりますよね!でも小学生でおしゃぶりしてる子いないですし、時期が来れば必ずやめてくれますし大丈夫ですよ。おっぱいと違っておしゃぶりは捨ててしまえば泣いても喚いてもやめられます😊今おしゃぶりで落ち着くなら全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ネットでおしゃぶり依存になると夜寝てる時もおしゃぶりが取れただけで泣いてしまうとか書いてあってこわいなと。。
    ありがとうございます😊

    • 10月12日