コメント
ママリ
勉強してなくてすみません💦
私も宅建の勉強しようと思っています!!
子どもは、今、2歳です。
今年はもう無理なので、来年か再来年やるつもりです!
因みに、旦那もとりました!
子どもがちょうど生まれた年(6月生まれ)だったので、夜泣きもあり、勉強時間があまり取れない中でした💦
その時の勉強方ですが、日研の過去問集と、テキストのみで独学でとりました!
まず、テキストを読んで
過去問をやります!
過去問も今日は法令の中の成年後見人、今日は今日は宅建業法の中の重要事項説明のように小分けにして、それを10年分やります!
出題のない年もあるのでだいたい20〜30問程です。
キチンと理解した上で次に進んでいました。
次の日は、前日間違えた箇所と、新しいところ。
その次の日は、前々日に間違えた箇所と、前日に間違えた箇所、新しいところって感じでした。
毎日、帰宅後だったので、21〜23時くらいだったと思います。
8月まではそんな感じでやり、9月になれば、範囲が広くなり、法令、宅建業法など大体20問を1年ずつひたすら解いていました。
やり方はかわらず、前日間違えた箇所と、次の年って感じでした。
10月には、予想問題(たぶん3回分ありますよね)をやり、過去問をひたすらやっていました。その頃は時間はかってやる練習をしていました。
そして、勉強時間ですが、平日は変わらずの時間帯で、休みの日は昼から夜までやっていました。
近くに宅建士を持たれている方に聞ける環境も必要かなと思います。
結局、独学だと分からないことがわからないままになるらしいので😭
法令は言い回しに慣れる事が重要らしいのですが、そこを取らないとまず合格点に達しないので、法令を宅建業法はほぼ満点のつもりでとる必要があるらしいです!
あと、5問免除は必須かなと思っています😅
旦那も、5問免除していなかったらヤバかったです💦
一緒に頑張りましょう!!
Kちゃん
丁寧なコメントありがとうございます!!!とてもわかりやすかったです🥺
まだふわっとした考えだったんですが、頑張ろうかなと背中押してもらえました!
ママリさんは未経験?からのスタートですか??
ママリ
今は自営業(不動産屋)で働いています。
旦那は未経験の時にとりました!
ただ、取った後も実務経験2年ないと研修(登録実務講習)受けないといけなくて、旦那は泊まりで研修行きました😅
それも地元開催は全て埋まっていて、新幹線使う他県出す泊まりで受けに行ったので、結構高かったです💦
なので、自己採点で予想合格点超えてたら、申込した方がいいです!
それか、今から不動産屋さんで働くか、、です🥺
あと、合格後の交付申請の時に写真いるので、受験の時の写真取ってた方がいいです!笑笑
友だちは、子どもが保育園に行っている間にハロワの職業訓練校?でとったって言ってました😊
Kちゃん
そおなんですね💦実務経験が必要なのか。。
今は福祉関係の仕事なので、全く別の職種に挑もうと思っていて、まずは不動産屋さんに転職しようかな、。
職業訓練校かあ〜、、
それも頭に入れながら
色々と考えて旦那とも相談してみます!
丁寧なコメントありがとうございます!!ママリさんも頑張ってください💕
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
今年の試験、今週末ですね🤣
転職した方がわからない事は聞けるのはいいかもです!
中には、5問免除費用を出してくれる所や、職場内で宅建の勉強会もやってくれる所や、試験費用を会社もちで出してくれたりもあったりするみたいです!
試験費用も高いですしね😢
実務登録講習は2〜3万かかった気がします😭
事前にDVDが送られて、それを見ながら勉強+実践勉強で、最後に試験らしいです🥺
落ちる人はいないっぽいですが、、
旦那はもう勉強したくないって言いながらしてました💦
Kちゃん
そうなんですね💦無知すぎて本当に自分にできるか不安になってきました💦
子どもが大きくなったときの
事も考えて今頑張りたいですが、今しかないですよね!!