※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけ
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期で毎日イライラしています。食事や外出での反応が激しく、自分でも嫌気がします。こんな感じは普通でしょうか?

イヤイヤ期の息子に毎日とてもイライラしてしまいます。
風邪のため保育園も今週はお休みで、在宅ワークしながら、ワンオペです。
家にいる為ずっとテレビがかかっていて、見たいのがかからないと怒り、おもちゃを蹴散らし、泣き喚きます。
ご飯も座って食べず、遊びながら。食べムラもあるし、咀嚼途中で吐き出したり、お茶をひっくり返したり、一食でもまともに完食したこともないです。
家にいると本当にイライラするので散歩に行こう?といっても、ズボンを履きたくない!と大泣き。そのくせ外には行きたい。と玄関に行きます。
何か気に食わないと、私を叩いたり蹴ったり日常茶飯事です。
今はまだ喋れないし、こうゆう時期なんだと分かっていますが、毎日毎日ずっとこんな感じで、旦那以外に人と関わる事もなく、一日中イライラして、そんな自分にも嫌気がさします。
前までは毎日可愛い!と思っていたのに、正直今は可愛いと思えず、生かすためにお世話してるって感じで、淡々とこなしています。
みなさん、2歳ぐらいってこんな感じなんでしょうか?うちの子が酷すぎますか?

コメント

カリン

そんな時期ありますよ😂
イライラしちゃいますよね!!
無になって距離を取るってよくしてました笑

ままりん

「泣き止ませないと」とか「欲望叶えてあげないと」とか「ちゃんと食べさせないと」とか考えると大変なので、諦めることも大事です😅
泣きたいなら泣かせていても大丈夫ですし、全部言うこと聞いてあげる必要もないです!
在宅ワークもされてるなら大変ですよね、お疲れ様です!!!!

マックィンママ

生きるためにお世話!
分かります!分かりすぎます!


かわいい〜!チュッチュって時もありますが…
生まれた時から死なせないようにお世話!生かさないと!という気持ちが1番強いかもしれません😭

イライラしますよね…
子供産んでから、自分がこんなにも短気で我慢弱い人間なんだと思い知らされました。


あーもう知らない!知らないよ〜って感じです🤩
子供がビービー泣いてたらこっちも慰めずに真似して大泣きするフリして子供が泣くの阻止したり、泣き真似合戦みたいになる時もあります。
お母さんはダメー!
〇〇ちゃんだけ〜とか言ってます。