※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
子育て・グッズ

下の子がお風呂で泣いて困っています。上の子とのお風呂タイミングが合わず、悩んでいます。一緒に入る方法や、泣かせることの是非についてアドバイスを求めています。

2人以上子育てされてる方教えてください…
下の子は朝起きてからお昼頃までと夕方から夜寝るまでグズグズになります。
お腹いっぱいで(完母です)オムツも綺麗で室温もOK!
でも降ろすと泣きます😂
午前中はまだ良いのですが(泣いてても声掛けながら洗濯干したり、最悪抱っこ紐です)夕方からのグズグズは困ったもので…
ご飯の準備は昼間の寝てるうちにだいたい済ませてるのですが
お風呂が最大の難関です…。
下の子を入れるのは良いのですが(まだベビーバスです)
上の子と私が入るタイミングがなくて😂
うちは寒くなるまでシャワーなのでササッと済ませられるんですが泣いてるのを放置してシャワーするのもなんとなくしんどくて(><)
かといって上の子幼稚園から帰ってきてすぐだとまだ15:30とかだから上の子が嫌がって(><)
皆さんやっぱり上の子と自分のお風呂は下の子が寝てる時ですか?
機嫌の良いときですか?

そして、一緒にお風呂に入るようになったらどーしたら良いのか…
下の子はお風呂出た瞬間から大泣きします😂
みなさんどーしてます?
なんでも良いので良い方法あったら教えてください😢!!

やっぱり泣かせておくのは良くないのかな…

コメント

オムハンバーグ

一緒に入ってましたね🤔
でも、4ヶ月までは旦那がいたので下の子を先にあげてました。
それ以降はワンオペでしたが、皆で入って皆で出てました! 
下の子はずーっと抱っこしてました(お風呂が狭いので😅
広かったらバスマット敷いてたかもしれません)
上の子は自分で出来ることはやってもらって、あとはテキトーです😂
私はほぼ洗ってないような?笑
おまたと脇とおっぱいだけは洗ってあとは出来たら洗ってました笑
つかまりだち?お座り?するまでそんな感じでした😅

  • ぴよまま

    ぴよまま

    上の子自分で洗ってたなんてお利口さんですね😆✨
    やっぱり、お座り出来るくらいまでは大変ですよね(><)
    がんばります!
    ありがとうございます!!

    • 10月12日
もっち

私はお風呂は下の子がひとりでたっちできて目を離してもひっくり返らないようになるまで、子どもと一緒にお風呂には入るけど、自分のことは子どもが寝た後に入り直してました😭
辛かったです😅
そして今でも、下の子が発熱してる時などは、え…お風呂どうしよ…てなります😅

  • ぴよまま

    ぴよまま

    自分だけ後ってのも大変ですね(><)💦
    お風呂1人って大変ですよね(><)
    今からこんなんでこれから先やっていけるのか不安です😂

    ありがとうございました!

    • 10月12日
deleted user

ベビーバスを卒業してからは一緒に入ってました。
どちらかというと娘の生活リズムに息子を合わせていた感じで、2人起きてる時はバタバタしてましたが、寝る時間も同じなので、そのうち楽になりました😆

  • ぴよまま

    ぴよまま

    楽になるもんなんですね😣
    これから先やっていけるのか不安になりますが、がんばります😂
    ありがとうございます!!

    • 10月12日
とと

末っ子が赤ちゃんの頃は、末っ子の機嫌にとにかく振り回されてたので、うちも同じく15時半くらいに幼稚園から帰宅した娘に「ごめん!今すぐ!お風呂入って!!本当にごめん!!」と謝りながらお風呂入ってもらうこともよくありました🤣🤣
あとはうちは完ミだったので、上の子たちと私がお風呂中に泣き始めたときは、ミルクを作って哺乳瓶をタオルや枕で固定して、一人で飲んでもらってました。笑 完母でしたらおしゃぶりとかですかね…

  • ぴよまま

    ぴよまま

    わぁー!!15時台にお風呂に入れていたという体験談ありがたいです😂もぉほんと、寝てるうちにこっちが入らないとドッタバタ&大泣きで大変なんですよね😂
    完ミだとそんな必殺技使えるんですね(笑)
    泣いたらとりあえず上の子と自分洗って私だけ先に出てます😂
    上の子が危なくないか気にしながら下の子あやしたりおっぱいあげたりで疲れます😂
    おしゃぶり検討してみます!ありがとうございます!!

    • 10月12日