![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所を転所するか迷っています。現在の保育所に不信感があり、1歳からの公立保育所が第一希望です。悩んでいます。どうしますか?
保育所を転所するか、迷っています。
今1歳から保育所に通わせています。
少人数保育ですが、0~5歳まで預けれます。
もともと仕事をしておらず、これから仕事を探すので預けるという項目で応募したので、やっと入れた保育所です。
家の周辺には何個か保育所がありますが、その中で1番遠いです。
少し前から不信感がでてきてしまい、、
例えば、朝送りに行ったとき、先生たちで固まって話していて私達が行っても挨拶もなし、背中向けておしゃべり。おはようございますと挨拶すると一人だけきて、子供を預けるとか、
先生の横を通っても挨拶もされないとか、、
土曜日預けることをあからさまに嫌がられるとか、
ただ、良い点もあるし、担任の先生もとっても優しいです!
でも、ちゃんと子供見てるの?って思う日が本当に多くて、、
たまたま共有事項があったのかもしれないですが、、。
ただ子供は毎日楽しく通っているし、いろいろできるようになってきて、保育所でたくさん教えてもらっています。
0歳から預けれるのもすごく助かるし、
ただ不信感が消えません😥
もし転所するとしたら、1歳からの公立保育所で、母の家からすぐで保育所もよく見えて、楽しそうに遊んでいるのが印象的なところです。
第一希望の保育所です。
正直入ってみないとわからないことは多いですが、
すごく悩んでいます。
みなさんならどうしますか??
- まあ(5歳0ヶ月)
コメント
![☘️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☘️
子供には挨拶を教えるのに、先生方ができないのは困りますね😓
でも、井戸端会議以外は目につく点はないなら私はもう少し様子を見るかもです。
実際に教室で子どもだけになっちゃってて、明らかに目を離してる時間が多いのが目につくなら考えます💦
何かあってからでは後悔しますよね😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょうどいいタイミングですし、転園されたらいいと思います!
母親の勘って当たるもので、ちょっと?と思うところがあるのであれば、実際そうなんだと思います。
1歳ならまだ、何も記憶には残らないし、順応も早いと思いますよ☺️
-
まあ
〇〇だから絶対嫌!ということではなかったので、本当毎日毎日悩んでました😥
それこそ子供はどうだろうと思ってましたが、やっぱり記憶ないですよねw w- 10月12日
-
ママリ
同じ保育園にずっと通っていましまが、1歳児クラス(2歳)の記憶はないみたいです。
担任の先生が誰だったかとか、覚えていません。- 10月12日
まあ
挨拶はしっかりしてほしいですよね。一瞬こっち向いて挨拶ぐらいできるだろーって思いますw
コロナなので行事は全部なく、朝とお迎えも玄関でなので、中の様子がわからないので、余計に朝見えることが気になっちゃうのかもです😥