
高松日赤で出産された方へ 入院バッグは大きすぎず、取り出しやすいものを 考えています。上の子の経験から、 何をどこまで入れるか悩んでいます。
高松日赤で出産された方に質問です。
入院バッグ何で行かれましたか?
面会が出来ないし、上の子達もいるので
なるべく夫や母に荷物を持ってきて
もらったりしないよう入院準備を
したいと思っています。
陣痛バッグともう一つ、キャリーケースで
行こうかなぁと考えているのですが
大きすぎますかね…
みんな大きめのバッグ!とかだったら
恥ずかしいなぁ笑と思ったり(*_*)
取り出しやすさを考えたら大きめの
バッグかなーとか…
上の子の時は最低限のものを入れて
あとは家に準備しておいてこれ持ってきて!
これ持って帰って洗ってきて〜!
とお願いしていたので何をどこまで
入れようかも迷います😭
- まろん(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
陣痛バッグは大きめのトートで
入院バッグはキャリーで
行きましたよ!
面会もほとんど出来ないので
持ってきて欲しいものとか
ないようにしてました!

退会ユーザー
大きめのボストンバックとトートバッグにしました。
面会は出来ませんでしたが、荷物の受け渡しはできたので
途中で足りなくなった2Lのお茶とか退院時の服とかを持ってきてもらいました。
個室なら問題ないと思いますが、
大部屋はスペースがないのでキャリーだと出し入れに困ると思います。
-
まろん
なるほど…
上の子達がいるのでなるべく持ってきてもらうことのないように準備したいと考えてます‼︎
たしかに、大部屋でキャリー広げるのは大変かもですね😣- 10月13日

はじめてのママリ🔰
私はキャリー持ってないので大きい袋を買ってそれに詰めましたが、キャリーがあったらそれを使ってたと思います。
今はどうか分かりませんが、私が出産した時は病室があるエリアには家族が入れなかったので退院時、荷物を全部自分で待合室まで運ばなきゃいけなくて大変でした😅
あと、大部屋でも個室でも看護師さん以外他の人とほとんど接触無いので何を持って行っても恥ずかしく無いですよ😂
物の受け渡しのやり取りは看護師さんを通さないといけないので極力無いようにしました。
-
まろん
キャリーのほうが転がせられるし持ち運びも楽そうですね🤔
たしかに!面会も出来ないし誰にも会わないですもんね!笑- 10月13日
まろん
キャリーが持ち運びも楽ですよね…たくさん入るし!
参考にします!
ありがとうございます☺️