
娘が学校に行きたいけど行けなくて、送迎で怒ってしまい自己嫌悪している。保育園の弟たちが羨ましい。妊娠中で仕事もあり、登園が大変。
小1娘、なかなか学校に行けません。
行きたくないなら休んでいいんだよ。とは入学したときから言っていますが、学校には行きたい。けどいけないです。
今日も学校には行きたい。と言うので学校まで送って行きましたが、朝からガミガミ怒ってしまい自己嫌悪してます。
怒るたび娘に、学校に分団で行けなくてごめんなさい。と謝れ悲しくなります。
分団で行けなかったことを怒っているのでもなく、学校に行けないのを怒りたいわけでもないです。
ただ、人(分団のみんな)が待ってくれていて遅刻ギリギリに登校してるのに、それだけ待たせておいてやっぱり学校には車で送って欲しい。という娘の神経が理解できずつい怒ってしまいました。
学校が嫌なわけでもなく、ただただ保育園の弟たちが羨ましいんだと思います。
妊娠中で、仕事もあり保育園の登園も。
それに加えて娘の登校でただただしんどいです。
- ゆゆゆ(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

ラピ
娘さんの気持ちが落ち着くまでは、集団登校はお休みされるのはどうでしょうか?
学校で嫌な事があるから行きたくないのか、集団登校が億劫なのか、娘さんの気持ちを良く確かめて、お互いに落ち着いたら何か良い方法を探れるかと思います。

もちぱく
娘さんは分団の人たちを待たせるつもりもなければ、分断で行こうとはしているけどいざとなるとやっぱりいけなくなってしまうんですね💦無理せずしばらく送ってったほうがスムーズだしストレス減る気がします💦結局送っていくことになるならその朝のやりとりはない方がお互いに絶対楽です🥺
-
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
たしかにお互いその方が楽ですよね😂
それはわかっているものの、仕事、保育園、もうすぐ出産ということもありこれからは行ける日だけ。ではなく毎日分団登校してほしくて💦
小学校に送り届けてから保育園を登園。としていると仕事にも遅刻しなくてはいけなくて送っていくことが自体が負担です。
それを相談して週に何度かしている状態なのでスムーズだしストレスがないのは確かなんですけど毎日はできなくて😭- 10月12日

ママリ
妊娠中にそれはしんどいですね。
他の子達には待っていてもらわず先に行ってもらっていいと思います。
弟たちが羨ましい気持ちを持ちながらも、学校に行きたいという気持ちを持ち続けている娘さんはとても頑張っていると思います。学校への車中、お母さんと二人になるのが嬉しいのかなと思いました。
「もうすぐ産休になるよ、赤ちゃんがいるから無理はできないけど学校から帰ってきたら娘ちゃんと遊べるチャンスが増えるよ」と伝えてみてはどうでしょうか。
-
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
他の子達に先に行っていいよ。と言うんですが、そうすると娘が分団で行く。と言い始めて、じゃあ行っておいで。と促す→でもいけない。を何度か繰り返し痺れを切らして先に行ってもらってます💦
それに下の子たちを家に置いてはいけないので、車の中で2人きりになることもないので嬉しいわけではないかな?とも思っていて😭
産休に入ってない今でも、学童を休んで家に帰ってくる日はあって、保育園に迎えにいくまでに2人きりの時間を作ってはいるんですけどなかなかうまくはいかず😅
色々伝えてみます。
ありがとうございます!- 10月12日
ゆゆゆ
コメントありがとうございます。
いってきまーす!と元気に家を出てく日がほとんどで、分団登校が嫌なわけじゃないんです😅
現に昨日も分団登校してるので。
今日も学校休んでもいいよ。と言ったものの学校は好きだから行きたい。と言うので送ってきました。
何度も学校で嫌なことがあるの?と聞いても学校は楽しい。と言ってるので。
入学したときからずっとなので、何度も何度も話し合いはして、分団登校できる日は分団で。行けない日は送ってく今の形に落ち着いてるんです。
ラピ
今の形に落ち着いているのであれば、それで良いのではないでしょうか?
ゆゆゆさんは集団登校の皆を待たせてしまうことについて怒ってしまうとあったので、怒る理由を一つでも無くせれば娘さんのストレスも減らせるかと思いました。
ゆゆゆ
今の形に落ち着いているものの、本音は毎日分団登校してほしいんです。
娘を学校に送ることで仕事も遅刻してるので。
根本的解決は難しそうですね。
何度もコメントありがとうございました
愚痴のつもりで書いた投稿にコメントいただけて嬉しいです