
3歳の上の子がイヤイヤ期で疲れています。上の子は意思が通らないと泣きわめいたり、何もかも嫌だと言います。毎日怒鳴っていて自分も疲れています。
3歳の上の子に参ってます。
イヤイヤって、3歳でもまだあるんですかね。
2歳頃で終わるのかと思ってました。
1歳半頃から思う通りにいかなかったりしてギャーギャーわめくことが増え、その後2歳過ぎてだんだん落ち着いてきた印象がありました。
その後下の子が産まれ、少し赤ちゃん返りがあったものの、イヤイヤ期とはまた違う気がしていたのですが。
ここ最近、すぐにヤダと言うようになり、意思が通らないと泣きわめいて叫んだりするようになりました。
アレがいいと言った後にコレが良い
自分でやりたい、でも出来ない
お風呂やだ、着替えやだ、お出掛けやだ、歯磨きやだ
挙げ句の果てに全部やだ、を繰り返します。
もう、疲れました。
落ち着いて話そう、同じ土俵ではダメだ、と思いつつ、毎日怒鳴ってるし、いい加減にしろ!と口調も強くなっていて、自分が嫌で落ち込みます。
下の子もビックリするし、もうこっちが何もかも嫌で消えてしまいたいです。
もう本当に疲れました。
何もかも嫌です。
- ゆきちゃん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちはむしろ、2歳より3歳のイヤイヤのほうが大変でした😭
魔の2歳悪魔の3歳という言葉が在るくらいですし💦
上のお子さんは保育園や幼稚園には通ってないですか?

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
イヤイヤからの自立期の狭間にいるんですかね😭
本当うざいですよねー😭😭
うちも毎日朝から晩まで怒鳴りっぱなしですよー💦💦💦
-
ゆきちゃん
もう本当に、何に泣いてるのかも分からない時もあるし、朝からギャーギャー言われて、頭がおかしくなりそうです。
- 10月12日
ゆきちゃん
悪魔の3歳ですか・・
今は一時保育を週1〜2ペースで利用してます。
春から保育延長もできる幼稚園に行く予定です。