コメント
ラテ
子供は環境が変わっても慣れるのが早いので、転園できそうなら希望を出します。1年生のうちは心配事がたくさんあるので、なるべく上の子に寄り添ってあげられるほうがいいかなーと😃上の子に先にお迎えに行って、保育園に一緒に行くのもありですが⭐️
ラテ
子供は環境が変わっても慣れるのが早いので、転園できそうなら希望を出します。1年生のうちは心配事がたくさんあるので、なるべく上の子に寄り添ってあげられるほうがいいかなーと😃上の子に先にお迎えに行って、保育園に一緒に行くのもありですが⭐️
「学校」に関する質問
お子さんが支援級に行かれてる所ありますか? 保護者の付き添いとか顔出しの頻度ってどのくらいですか? 支援級でママさん親子での行事みたいなのありますか? 入学してから学校生活の様子の伝えとか、直接なのかお電…
いいんですけど、ちょこっとモヤモヤするので聞いてください。 職場に小2の女の子を連れてくる職員がいます。 その子は、お母さんの横に座って、ずっとYouTubeをみて過ごしています。 学校は、週一回いけたらいいほうで、…
みなさんの意見お願いします。 詳細は少し省略しますが、先週ずっと友達関係と担任の不平等さで学校をおやすみしていました。 昨日から登校し、一緒に登校して、担任が廊下で娘に謝っていたんですが私には声が小さすぎて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かめのこっちゃん
上の子を先にお迎えに行って、下の子お迎えに行くと反対方向?な上に(自宅を通り過ぎるイメージ)延長保育になってしまうんです😭
下の子お迎え→上の子お迎えだと上の子お迎えギリギリですし😭
私も先生と仲良くなってしまった分、かなり寂しくて😫