コメント
ママリ
最初に身体測定があり、その後保健師さんとの面談、この時に育児や心配事などの発達相談も出来ますよ。
発達テストは、サイコロくらいの積み木を積むのと、イラストを見て、「車はどれ?」などの指差しがありました。
その後で、歯科検診だったかと思います😊
ママリ
最初に身体測定があり、その後保健師さんとの面談、この時に育児や心配事などの発達相談も出来ますよ。
発達テストは、サイコロくらいの積み木を積むのと、イラストを見て、「車はどれ?」などの指差しがありました。
その後で、歯科検診だったかと思います😊
「発達」に関する質問
保育士さんいたら意見ほしいです。 こないだ保育園でお迎えの時担任じゃない先生と喋ってて、その先生が◯◯くんほんと最近できることがたくさん増えてきましたね〜って言ってくれたんです。私も、家でもあれやこれやでき…
9ヶ月ですが、発達について不安があります。 新生児からものすごく育てやすい子で、3ヶ月からは完全に夜通し寝るようになりました。 今も、寝かしつけも必要なく布団に移すと朝まで寝ています。お腹がすいたとににしか泣…
生後43日の息子です。 上の娘と発達の進み具合が違い過ぎて不安です、、 その子、その子のペースがあると分かっていても比べてしまいます。 娘はこの頃は朝寝、昼寝、夕寝、夜となんとなくリズムがあり、起きている時間…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しずく
詳しくありがとうございます!
とても参考になりました✨