
父が亡くなり、香典について相談。母から1万円でいいと言われたが、後から5万が相場だと言われた。後から4万追加すべきか悩んでいる。
先日、自分の父が亡くなりました。
母に、香典はいくら包んだらいいか聞いたら、「1万でいいよ」と言ったので、私は相場とかも何も知らないまま、1万円包みました。
旦那も全然そうゆうのは知りませんでした。
しかし、後からおばあちゃんと母に、最低でも5万は包まなあかんと言われ…
後からでも、あと4万渡すべきですか??
おばあちゃんも母も、もう仕方無いことやから渡さなくていいと言ってますが、グチグチ言ってきそうな気がして😥
- にょん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
香典の金額の相場って難しいですよね。。
今後四十九日の法要とかあるならばそこで多めに包むか、お供物などでちょっと良いものを持っていくとかしてはどうですか?

猫派
お悔やみ申し上げます。
1万円でいいよと言ったのに5万は包まなきゃあかん?
矛盾してませんか?
香典に関しては式の規模によるのでおばあさまや、おかあさまのいう常識が正しいとは限らないと思います
-
にょん
私も、知らなかったのが悪いのですが😥
母も頭が回ってなかったのかもです😭急にだったので😣
おばあちゃんは、ちゃんと知っておかなあかんって意味で言ってきたんだと思います😣- 10月11日
-
猫派
そうなんですね。にょんさんのご主人と相談した上で、49日に4万円渡すのはアリだと思いました。
- 10月12日

退会ユーザー
後から渡すのも微妙なので、いいとは思いますが、自分が1万でって言ってたのにあとから言うのは困るので、「出来たら今後はあとからではなく最初にちゃんと言ってほしい」とそれとなく伝えて置いた方がいいですね💦
実際、お祝い事ではないので、あまり包みすぎるのも失礼なので、、、。
-
にょん
そうですよね😭
1万でいいって言ったやん!とは、いいましたが😥
急に亡くなったので、母も頭が回ってなかったのかな…
私も旦那も全然相場とか知らなかったので、それも反省してます😥- 10月11日
-
退会ユーザー
相場も、正直家庭によって違うので、何とも言えないですね。
先日私の親戚が亡くなった時、孫が5万包んでて「高すぎる!!信じられないー!」とめっちゃ怒られてたので、、、。
お母様に確認するのは1番大正解だったと思いますよ!- 10月11日
-
退会ユーザー
すみません抜けてました💦
孫が5万包んで高すぎる!と怒られてたんですけど、他の親戚は普通だしむしろ少ないと言っていたので、というお話です!- 10月11日

R
私なら4万渡します(^◇^;)
絶対にグチグチ言われると思うので😓💦
-
にょん
おばあちゃんによると、帳面とかに残ってたりしたら、旦那さんの名前でしてるから旦那が恥かくぞ!って言われました💧
だから、もう4万渡してしまおうと思ってます😣- 10月11日

はじめてのママリ🔰
正直もう渡さなくていいと思います。
1万でいいと言っておいてもっもっと入れるべきとか頭にきます。
が、色々考えて後から渡すという手もあると思います。
香典としてじゃなくてお金かかるだろうから使ってと渡すとか。
-
にょん
もう渡さなくていいと言われましたが、絶対また何年後とかに言われそうなので😥
4万後から渡すつもりしてます😥はじめてのママリ🔰さん- 10月11日

退会ユーザー
1万でいいよ!と最初に言われたのならそれだけで
いいと思いますよ!
言ってることが矛盾してますし、渡さなくても
いいと思います💡
今度から、このようなことにならないように始めから
教えてほしいだけ伝えておいたほうがいいかも
しれませんね😥
-
にょん
矛盾してますね😣
正直、え?!ってなりました。
ちゃんと始めに教えてとは言おうと思います!
でも、母もおばあちゃんも後からグチグチ言いそうなので後から4万渡そうと思います😥- 10月11日

ママリ
この度はご愁傷様です。
主さんは嫁に出たものとして、10万円が相場だと思います。供花などご主人のお名前で出されているのでしょうか?
1万円でいいと言ったのに、
後で言うのも嫌ですね…。
私なら四十九日の時に多目にお包みします。
-
にょん
ありがとうございます!
最高10万、最低でも5万は渡すべきと言われました。
お花は、私と旦那の名前で1万のお花をしました!
49日に多めに包むのもありですね!!- 10月11日
-
ママリ
私も2年前に実母を亡くしてます。
父が喪主で香典もいらないと言われましたが、
香典は夫のこともありますし10万円お包みしました。
供花も夫の名前もですが、
私達と姉の子供で【孫一同】でも出してます。
きっとお母様が喪主ですよね?祖母様かな?
ご主人を亡くされた方へ聞くのは良くなかったと思いますよ。香典どころじゃないですからね。- 10月11日
-
にょん
喪主は、兄が務めました。
父の祖母はもう亡くなってます。- 10月11日

ママリ
この度はご愁傷さまでした。
私だったら49日に多めに渡すと思います。
きっとお母様もお父様が亡くなられたショックであまり考えも回らず、とっさに1万と言ってしまったのかもしれませんね。
大切な家族の不幸ですから相当な心労もあったかと思います。
私も父を亡くしています。
ゆっくり悲しむ時間も無く、母は葬儀や手続きに追われて葬儀が終わったらしばらく寝込んでいたほどでした。
-
にょん
ありがとうございます!!
急に亡くなったので、頭が回ってなかったのかもです😥
兄と母で色々動いてくれてますが、あまり眠れてないようで、顔がしんどそうです😭
母もおばあちゃんも後からグチグチ言ってきそうなので、後から4万渡す事にします😭- 10月11日

ママリ
私は一昨年母が亡くなったとき
10万包みました。
むしろ親が亡くなったときのの相場は10万だと思ってました💦💦
でもお母様が1万で!と言ったのであれば
いいとおもいます!!
グチグチ言われてストレスになるようなら4万渡すのもありかな?😅😅
にょん
49日は、10月31にあります!そこで粗供養をして欲しいと頼まれたので、粗供養はするつもりです!それと、1万は包みます。