※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が進んでいない状態は、食べムラがあり、好きなものだけを選んで食べることが含まれます。育児用ミルクでの栄養補給がおすすめです。

「離乳食進んでない」の定義?ってなんですか?

完ミなのですが離乳食進んでない子は育児用ミルク、食べる子はフォロミで栄養補うといいと聞きましたが離乳食進んでないって具体的にどういう状態ですか?
うちは食べムラがあり、食べる時は完食するけど食べない時はあまり食べません。全く何も食べないことはないです。豆腐だけとかバナナだけとか好きなものだけ食べることもあります。これは離乳食進んでいないにはいりますか?まだフォロミではなく、育児用ミルクで行ったほうがいいですか?

コメント

deleted user

目安量くらい食べられて、アレルギーチェックも月齢の目安くらい進んでたら順調だなと思います。

アレルギーチェックが問題なく済んでいってて、それなりに量も食べられる(完食の時)なら進んでるとみなしていいんじゃないですかね?🤔食べムラはどこの子にもあると思います

フォロミに関しては1歳以降に離乳食をあまり食べてない子が栄養補助として飲むもの、というイメージでした!😳食べる子なら特に飲ませなくていいと私は聞きましたよ😌

現在育児用ミルクを飲んでいて離乳食の進みがイマイチかも…と思われるのであれば思い切って卒ミしてみてもいいかもしれませんね🤔ミルクを辞めたら食べるようになったという話はわりと聞くので💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えて頂いてありがとうございます!✨
    とても参考になります🙇‍♀️✨
    卒ミも検討してみようと思います!

    • 10月11日
はじめてのままり

1歳までは育児用ミルクでいいと思いますよ。フォロミは1歳以降で離乳食が進んでいない子は飲んでねと小児科で聞きました。

10ヶ月ですと1週間平均的にトータル160g食べてるようなら大丈夫です。また固形のものを噛めるかとか、ご飯が軟飯になっているかとかを10ヶ月検診でチェックされました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な内容まで教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️参考になります✨
    食べる時は160くらいは食べるので一応順調にきてるのかもです!✨
    一歳までは育児用ミルクでいいんですね!
    様子を見ながらすすめていこうとおもいます!

    • 10月11日