※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんちゃん
家事・料理

型抜きクッキー一緒にするには2歳3ヶ月だとまだ早いですかね🥺?何歳から…

型抜きクッキー
一緒にするには2歳3ヶ月だとまだ早いですかね🥺?
何歳からお子さんと一緒に
火や包丁など危ない物を使わない
料理やお菓子作りしましたか☺?
またどんなことしましたか☺?(型抜きクッキーの型抜き作業、ホイッパーで混ぜ混ぜ作業、ケーキのクリーム絞りetc.)

コメント

ゆゆゆ

2歳くらいからですかね、白玉団子とかよく作りました☺️
あとはクッキー、パン、ホットケーキ、お味噌汁とか、、
混ぜるの大好きなので、お好み焼きとかも混ぜるのだけやってもらったりもしてました。

2歳半くらいからは包丁も使わせてます。
バナナ、豆腐からはじめて、いまは大きく切ってもいいような味噌汁の具を切ってます。(3歳息子)

  • のんちゃん

    のんちゃん

    すごい…🥺💗
    たくさん作ってますね🥺
    やっぱりそうやっていろんな経験してもらうのいいですよね😳
    最近は、お皿洗いを自分でしたい、とキッチンにイスを持ってくるので
    そろそろお菓子作り一緒にしてもいいかな〜、なんて思って質問させて頂きました😳
    私も少しずついろんなこと手伝ってもらおうと思います💗ありがとうございます😍

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

2歳過ぎにはやってましたよ😊
餃子やシュウマイも包めますし、ジャムや梅ジュース作ったり、クッキーもビニール袋に生地入れてやれば出来ますよ😆
娘は洗い物大好きで隣でずっと洗い物してます🤣
食洗機使うので汚れ取れてなくても良いですし😊
ただ、床までベタベタになるし、水道代も少し上がった気も🤣

はじめてのママリ🔰

長女は年長で幼稚園で包丁使うと言われたので年長に上がってすぐに包丁の練習させてました!
そしてそれをみた次女は3歳で包丁使ってました。
最近はかぼちゃサラダとかポテトサラダとか潰して混ぜるのを2人はやってくれます!
火は危ないので使わせないです。。

mammy

クッキー2歳過ぎてやりました✨
この間は餃子の皮を使ったピザを一緒に作り具材のせるのてつだってもらいました😊