![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後7日目、母乳は出るが赤ちゃんの吸う力が弱く、搾乳器で50mlずつ取れる。搾乳器だけでやると分泌量が減るか、吸わせるべきか悩んでいる。胸は張らず、柔らかいが搾乳すれば出る。
産後7日目
母乳は出るのですが
赤ちゃんの吸う力がなく少ない量しか出ません。
あと咥えるのも苦手みたいですぐ離してしまいます……
搾乳器(電動)でやると、ピューっと出てきて左右で50mlはとれます🤔
疑問なのですが搾乳器ばかりでやると
分泌量減るんでしょうか……
くわえる時間が少なくてもでなくても吸わせるのがいいのでしょうか?その方が分泌量ふえますか?
もう胸も張らなく、たまに痛いくらいです。
ふわふわに柔らかいです😵💫
でも一応搾乳すれば出ます🤔
- しま(3歳4ヶ月)
コメント
![ぷにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにこ
はじめまして!
うちもうまく吸えなくて1ヶ月ちょっと、搾乳&ミルクでした!
乳頭保護器を使うと割とうまく吸えたので1ヶ月くらいからそれであげました。
慣れてきたら直飲みも出来るようになって、吸ってもらうとおっぱいの分泌量も増えたと思います◎
まだ数日なのであれば、毎日搾乳していけば出なくなることはないと思います!
吸えるようになったら吸ってもらえばまたたくさん出ますよ^ ^
![ちぴmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴmama
うちも小さく産まれたせいか、生後すぐはうまく吸えず、吸わせようとがんばっても咥えて寝ちゃう…とかだったので、生後20日くらいまでは搾乳器を使っていました!
個人差があるのでなんとも言えませんが、私はよく出るおっぱいだったみたいで完母でここまできました😂
たしかに、搾るより直母のほうが母乳の分泌は良くなると聞きます。
産後7日目で両方で50ml摂れるなら、まずまずじゃないですか☺️?
おっぱいの状態が安定するのには100日かかると聞きますので、いまの段階で判断せず、長い目でみてやっていいと思いますよ!
産んだばかりで体もまだお辛いですよね😭
乳頭保護器は使っていますか?
うちの子の場合ですが、メデラの保護器使ったら、それまで全然吸えなくていたのに吸ってくれました!
生後2〜3ヶ月くらいまで保護器を使っていて、その後じょじょに使わずとも直母で飲めるようになりました☺️
-
しま
私の子も2.300台と小さめなのでうまくくわえてくれず、うちの子も哺乳瓶でくわえさせるとねちゃいます😱
50あげたあと3時間後にとったら全然50も取れなかったのでなくなるのでは!?ってなって……
長い目で頑張ってみます……!
メデラですか!みてみます!
哺乳瓶の乳首でもできると助産師さんにいわれてそれでもやってみようと思います無理ならメデラみてみます( ⌯'-'⌯)- 10月10日
-
ちぴmama
同じです!同じです!😂
娘は2210gだったので!
体力なくて寝ちゃいますよねー😭哺乳瓶で40ml飲ませるのに必死で足裏こちょこちょしたり背中さすったりしていました😭
母乳が軌道にのってくるのは、もうちょっと先ですので、いまは大変ですが3時間ごとの直母または搾乳して、しまさんご自身は水分をよく取ってご飯たくさん食べてくださいね!!- 10月10日
-
しま
わー小さかったですね😱
そうなんですよ!目開けててくわえさせてもすぐ寝てしまって笑
私も同じです😢
そうですね!沢山たべて沢山飲みます。✨🥺
ありがとうございます🥰- 10月10日
しま
保護器でも、分泌量は増えないですよね😵💫
やっぱり直の方がよさそうですね😂
小さいので吸う力ないので慣れてきたらやってみます!
出なくなったらどうしようと悩んでしまって、張らなくなってしまって。。
頑張ります……!😵💫