※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夫が忙しくなり、子供が寝かしつけで泣くようになりました。夫と一緒に慣らすか、私が代わって寝かしつけるか悩んでいます。夫は週2回程度しか寝かしつけ担当できません。

1歳10ヶ月です。これまで夫の寝かしつけでも問題なかったのですが、ここ2ヶ月ほど夫が超多忙になり寝かしつけを担当しなくなってから、夫が寝かしつけようとすると「ママ!!ママー!!!」と泣き叫んで寝ません😂
皆さんなら今後どうされますか?夫でも慣れるようにしますか?
私と夫で一緒に寝かしつけて慣らすのが良いでしょうか?(それなら寝ますがそれで慣れますか?)

夫が寝かしつけをして泣いてから、しばらくしたら諦めて寝るかな?と思ってもずっと泣いてるので可哀想になって私が代わってます。

夫がまた寝かしつけできるようになりたいのは、私に何かあった時に困らないようにするためだそうです。
夫は朝4:30に出たりするので別部屋でもともと寝てます。
寝かしつけは横で添い寝するだけです。
夫が寝かしつけ担当できるのは休みの日(不定期)の週2回ほどです😂

コメント

smile

主人に特訓してもらって
今二人目産まれたところですが
本当に寝かしつけできるパパがいると心強いです😂
お子さんは、ちょっぴり可哀想ですが
ママのためにはなると思います🥺

あるつ

私も初めはママじゃないと!な感じでしたが、下の子の出産(入院)に合わせて旦那に寝かしつけしてもらいました。私がいるとどうしてもママ!ってなってしまうので、いっそ寝かしつけの際はいないふりする等しました。結局入院中は嫌でもパパと寝ることになるので、寝てくれるようになりましたよ♪

deleted user

うちはずっとママっ子なので旦那が寝かしつけだと大泣きしますが、私は旦那に休みの日はお願いしています( ¨̮ )