※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中寝てしまい頻回授乳になり疲れています。授乳量を増やすコツや赤ちゃんを起こす方法が知りたいです。赤ちゃんは1ヶ月11日の男の子で、授乳方法や悩みを詳しく説明しました。

授乳中寝てしまい頻回授乳になり疲れてきました。授乳量は25〜50mlです。授乳量を増やす、赤ちゃんを起こすコツはありますか?

1ヶ月11日の男の子です。

5分5分×2クールでしています。
5分ごくごく飲んで寝る→背中スイッチで起こす
→反対を5分寝ながら起こしながら飲む→背中スイッチで起こす
→また反対を5分寝ながら起こしながら飲む→背中スイッチ発動せずなにしても起きず
→10〜30分後口をパクパクさせて泣くので授乳

1クール目で寝てしまうとき、眠りながらも2クール飲むときとかバラバラですが、いずれも頻回です。
2〜3時間繰り返しやっと1〜2時間寝てくれます。
そしてまた上記を繰り返し…🥲

気になって今日からベビースケールをレンタルしてみました。

産まれたときは三回モグモグしたら寝ていたのでそれに比べると成長してますが、
吸い付くのも下手で格闘することも少なくないので疲れてきました。

口を離したときに母乳が滴ったり、その後搾乳するとセーブして片乳30mlは取れるので母乳は足りていると思います。
絶対完母!とは思ってませんが、乳腺炎予防のためにももっと量を飲んで欲しいです。
搾乳もするので面倒で…

なにかコツがあれば教えてください。

コメント

さやぽん

母乳育児ってそんなもんです😂
完母じゃなくていいならミルク足してもいいと思いますよ。
そしたら自然と母乳量も減ってくるので。

新米まま🔰

私もまったく同じ感じです💦自分だけじゃなくて安心しました😂頻回といえど10分間隔は頻回すぎる気がしますよね…💦ミルクはどのくらいあげてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。下にコメントしてしまいました💦
    2ヶ月でやっとなんとか落ち着いたので、はるままさんも無理しすぎない程度に頑張ってください☺️

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

ミルク足すと体重増えすぎと言われたので、夜間だけ足すというかミルクを飲ませて搾乳して捨ててました💦
あの後ベビースケールで測ったら最初に飲ませた側が2〜8mlしか飲んでないのが発覚😱
なので左4ml→右40ml→左2mlとかで、右もうまく飲めてない時はトータル30ml…
そりゃ足りなくて泣くよな…と😓
疲れたので搾乳メインにし、
左の乳輪がボコボコしていたので頻回にマッサージして、咥えさせ方やポジションを試行錯誤した結果、質問から約2週間後には飲めるようになりました!
まだ完全にはうまくいってませんが、今は5分×1クールで2時間2時間半もちます(なかなか3時間はあかず頻回に変わりはないですが💦)
皆さん授乳が軌道にのるまで2、3ヶ月かかるといいますが本当にそうなんだな…と実感しました。