
コメント

Mii
最初は小さじ1とかくらいしかあげないので、特に専用の食器は買わなかったです!
手掴み食べするようになったら、うちは木製の底が吸盤になってるタイプのを買いました😊♩今でも重宝してます!

🍎🍒
メラニンと木製使ってます😊
お皿を持って食べる、スープ飲んだりする練習のためにも、落ちる、溢れるを学ぶめんでもメラニン選んでます!
一応シリコンマットを使ってますが洗うの大変です🤣
-
y.j.n.mik
シリコンマットは便利そうでしたが、洗うの大変なんですね😮!
知りませんでした〜
教えて頂いて良かったですっ!- 10月10日
-
y.j.n.mik
質問なんですが、
シリコンマットを洗うのが大変とのことですが、
どういった点が大変ですか?
シリコンのお皿でも大変そうだと思いますか?- 10月11日
-
🍎🍒
マットは大きいので、シンプルに洗うのが大変なのと、干す場所も必要になります😂
お皿の場合その辺は大丈夫だと思いますが、色移りと収納のしずらさは同じくあるかと💦- 10月11日
-
y.j.n.mik
そっかー、
シリコンだから、色移りしますよねっ!💦
埃が吸着しやすいイメージなんですが、そこら辺は大丈夫でしたか?- 10月11日
-
🍎🍒
うちで使用しているシリコンマットの場合ですが💦
因みに3coinsです!
裏面はツルツル?で確かに吸着するかもです(裏なので気にしてない)表面はサラサラな材質なので大丈夫ですよ🙆♀️- 10月11日
-
y.j.n.mik
そうなんですね〜
ありがとうございます!凄く参考になりました!- 10月11日

mnrhnk29
私は見栄えにこだわらなかったのでセリアの小鉢(プラスチック)使ってました!
一人で食べれるようになっても壊れてもいいように?割れないもののほうが安全だと思ったのでプラスチックです😅
100円なら汚れが取れなくなったら躊躇なく捨てられるので😅
-
y.j.n.mik
たしかに、割れないか気にしてるのも疲れそうですよね😅
陶器は重くて、最初持ち上げられないから良いかなーと
(家庭に有るのが陶器だけなので)
有るやつ使おうかと思いましたが…
こちらがあげる時期迄ならって感じですね。- 10月10日

見習いママ
最初は小さじ1からだし、今でもまだまだ自分では食べず親が食べさせるので、セリアの小皿使ってます!
最近、つかみ食べをするために、リッチェルのプレートを買って、つかみ食べの時はそれを使ってます。
-
y.j.n.mik
たしかに、手掴み食べ頃から、プレートが良さそうですね!
- 10月10日
y.j.n.mik
木製だと、変色とかニオイとかは大丈夫ですか?
カレーとか、色の濃いメニューとかどうなのかな〜って。
シリコンとかも色付きしやすいかなーって思ったりすると悩んでいましたが…
Mii
もう1年以上使ってますが、食べ終わったらすぐ洗うので特にニオイや変色はないです😌
カレーとかも同じ食器であげてますよ♩
吸盤は動かないのでフォークとか練習始める頃は良かったです!
プラスチックのプレートもありますが、たまにひっくり返されそうになります😂でも軽くて洗いやすいですね!
y.j.n.mik
フォークとかだと、さらに難しいから頑張ってるうちにお皿動いちゃいそうですね(笑)
木でも大丈夫なんですね〜!
聞けて良かったです!